フライパン1つで作れる さんまのトマト煮
さんまのトマト煮の材料(2人分)
具材 | |
さんま | 1尾 180g |
---|---|
塩 | 小さじ1/6 |
こしょう | 少々 |
薄力粉 | 大さじ2 |
たまねぎ | 70g |
なす | 60g |
ニンニク | おろしたもの 少々 |
オリーブオイル | 大さじ1と1/3 |
パセリ | 少々 |
トマトソース | |
トマト | カットトマト水煮缶 100g |
---|---|
水 | 1/2カップ |
トマトケチャップ | 大さじ1 |
赤ワイン | 大さじ2/3 |
砂糖 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
さんまのトマト煮の作り方・手順
さんまの下ごしらえ
1:頭をおとす

2:内臓を取る

3:身を洗う

4:身を開く

5:背骨を取る

6:目立つ小骨を取る

7:半分に切り、下味をつける

8:水気を取り、薄力粉をまぶす

野菜の下ごしらえ
9:玉ねぎ、なすを切る

10:パセリをきざむ

トマト煮を作る
11:さんまの片面を焼き付ける

12:さんまをひっくり返し、野菜を加える

13:トマトソースを作る

14:トマトソースを加え、煮込む

15:盛り付ける

ガイドのワンポイントアドバイス
さんまにはEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています。血液をサラサラにし、血栓を予防する作用のほか、体内の悪玉コレステロールを減らす作用もあるので、動脈硬化や脳梗塞などの生活習慣病を予防することができます。また精神を安定させる作用があるビタミンB2、免疫力を高め、眼精疲労にも効くビタミンAも豊富に含まれています。