水レシピ一覧

野菜を使ったシンプルお寿司
黒田 民子野菜の甘さや美味しさがシンプルに味わえるヘルシーなお寿司。余った具材で、ちらし寿司風の一品にもアレンジできます。

甘酸っぱさをプラス! シナモンチェリーロール
松野 玲子シナモンロールに、甘酸っぱい味と香りが、春を思わせるドライチェリーを巻き込みました。型を使って焼くと、むくむくとふくらみ、立体的な形になります。

ウーロン茶で作る、オーギョーチィ風スイーツ
大石 寿子烏龍茶で、台湾スイーツ「愛玉ゼリー」風のデザートを作ります。つるつるでもっちりしていてヘルシーで後味さわやかなスイーツです。油っこい料理の後に食べると最高です。

圧力鍋でごぼうスープ
黒田 民子食物繊維が豊富なごぼうスープを圧力鍋で作ります。ごぼうの風味と優しい味わいをぜひお楽しみください。

フワフワ黒糖蒸しパン
小泉 真咲子30分で作れる蒸しパンです。蒸し器もいりませんので、手軽に作れるのもとっても嬉しいです。フワフワで食べやすいのでお子様のおやつにもいいですよ。

フライパンだけで作るチキンクリーム煮
土屋 敦寒い季節にほっこりと体が温まる料理。クリームシチューに煮た味わいですが、肉は大ぶりに切るので、肉の味がしっかりしていて、美味です。市販のルーは使わず、生クリームで仕上げます。フライパン一つあれば作れますので、ぜひ試してみてください。

もやし鍋で作るピリ辛あんかけおこげ
河野 真希ひとり鍋をすると、つい作りすぎて余ってしまいがち。そこで、『安くて旨い。もやし鍋とピリ辛香味ダレ』で紹介したもやし鍋とつけだれを使いまわし、あんかけおこげにアレンジします。手間がかかりそうなおこげも電子レンジで手軽に簡単に作ります。

大根と昆布のナンプラー煮
江戸野 陽子ナンプラーの味わいを吸った大根は、箸でつかむとホロホロと崩れるほど柔らかく、ちょっぴり和風な味わい。白いごはんにぴったりのおかずです。

カルシウムがたっぷりとれる わかさぎの南蛮漬け
小沼 明美骨が柔らかく、身がしっとりとしたわかさぎ。丸ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりとれます。さっぱりとした酸味と唐辛子のピリッとした辛さがアクセント。調味液にじっくり漬け込んだわかさぎは、お酒のおつまみにぴったりです。

安くて旨い!もやし鍋とピリ辛香味だれ
河野 真希寒い季節は、簡単に作れて、温まり、どんな食材でも美味しい、ひとり鍋がおすすめです。今回は、お財布が厳しいときにも嬉しいリーズナブルで栄養豊富なもやしをメインに使った節約鍋と、それに合わせたつけだれを紹介します。