薄力粉レシピ・作り方一覧
-
2月2日に食べたいおやつ! 甘くて、シンプルなクレープレシピ
フランスでは、クリスマスから40日後の2月2日にクレープを食べる習慣があります。この行事にちなんで今回はクレープのレシピをご紹介します。グラニュー糖やジャム、ヌテラを塗ったシンプルで甘いクレープはおやつにもぴったりです。
-
梅酒の梅を使ったパウンドケーキのレシピ
梅酒の梅を再利用して作るパウンドケーキのレシピをご紹介。梅酒の梅で作るパウンドケーキは、ほんのり香る梅酒の風味が楽しめます。梅酒や梅ジュースで使い終わった梅を生かしましょう。
-
アジフライのレシピ!下味をつけて衣をカリッと香ばしくする作り方
アジフライのレシピをご紹介。衣をサクサクに、下味をつけて香ばしくする作り方です。アジは脳の働きを活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液の流れを良くし、動脈硬化を予防するEPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含んでいます。
-
さくらんぼのマトファンレシピ……フライパンで簡単!
さくらんぼで作る簡単なケーキ、マトファンレシピをご紹介いたします。厚めのクレープ生地をフライパンで焼いて作ります。しっとりとした生地にさくらんぼの果汁がじゅわっと浸みた、素朴でおいしい家庭的なケーキです。
-
バナナブレッドのレシピ!バターなしでできる簡単ヘルシーな作り方
バナナブレッドをバターなしで簡単ヘルシーに作ってみませんか? ここでご紹介するレシピは、バターの代わりにサラダ油を使っています。お砂糖控えめ、材料を混ぜてオーブンに入れるまで5分でできる、簡単でヘルシーなバナナブレッドのレシピです。
-
コーヒー味の炊飯器ケーキの作り方!簡単お菓子レシピ
今回ご紹介するのは炊飯器ケーキの作り方。ボウル1つでグルグル混ぜて焼くだけのコーヒーケーキのレシピです。材料を次々に混ぜていって炊飯器で炊くだけなのでとても簡単です。ほろ苦で、甘味も効いていて、ずっしりとしたケーキです。
-
レモンスコーンのレシピ……爽やか風味な味わいを楽しむ!
サクッと焼きあがった爽やかなレモンスコーンレシピをご紹介いたします。プレーンなスコーンにジャムやサワークリームを添えて、お好みの紅茶やハーブティーでの午後のティータイムを楽しみましょう。さわやかな風味と味わいが楽しめます。
-
ハワイアンどんぶり「ロコモコ丼」レシピ……タレも手作り!
ハワイのファストフードが発祥といわれる「ロコモコ丼」は、ハンバーグと目玉焼きをご飯の上に乗せてグレービーをかけた、どんぶりのようなもの。日本でも、カフェなどのランチメニューとしておなじみになりました。タレも手作り。付け合わせのお野菜はお好みで。
-
ヨーグルトケーキのレシピ…小麦粉に材料を混ぜて炊飯器で炊くだけ!
ヨーグルトケーキのレシピをご紹介いたします。小麦粉に次々と材料を混ぜていって炊飯器で炊くだけのケーキです。甘さ控えめなので、子供にも安心して与えられます。朝食にも向いてます。調理時間が5~6分で、炊飯時間は44分かかりました。
-
ポークピカタのレシピ!冷凍保存もOK、豚ロース肉で作る方法
ポークピカタのレシピをご紹介します。豚ロース肉はバラ肉より脂少なめでジューシーなのでお弁当にも。カツやソテーもおいしいですが、今回は、ポークピカタ。豚ロースに下味をつけて美味しくジューシーに仕上げましょう! 作りおきして冷凍保存もOK。