青梗菜レシピ一覧
牡蠣の中華風ソテーレシピ……ぷりっと仕上げる!
河野 真希
牡蠣をさっとソテーした栄養満点のレシピです。ぷりっと仕上げた牡蠣に、シャキシャキの炒め野菜と、香味野菜が風味よい中華だれを合わせました。ご飯にもよく合う一品です。小麦粉をまぶしておくことで、身の縮みを防ぎ、プリッとした食感に仕上がりますよ。
電子レンジでスピード調理! 青梗菜の中華風おひたし
河野 真希
シャキシャキ食感が美味しい青梗菜を中華風のおひたしに仕上げました。青梗菜の加熱は電子レンジを使ってスピードアップ。「もう一品ほしい!」というときに、あっという間に用意できます。
生姜風味! めかじきと青梗菜の塩麹炒め
河野 真希
夏が旬のめかじきを青梗菜とともにささっと炒めました。生姜をきかせた爽やかな香りと塩麹の旨みが魚も野菜も美味しく仕上げます。
夏ばて予防のトロトロスタミナヘルシースープ
瀧本 靖子
中医学には「熱者寒之」という言葉があります。これは、体に熱があれば、体を冷やす食材、中薬を取りましょう、という考えです。気温の高い夏は体内に熱がたまりやすく、それが原因となり過剰な発汗が起きます。また、発汗に伴い体のエネルギーである気が流失するため、疲労感、脱力感などの夏ばて症状が現れます。体内の熱を冷ます食材、気力をつける食材を選んで食べて夏ばてを防ぎましょう。
鯛とチーズの蒸し煮
黒田 民子
鯛と野菜を少量のスープで蒸し煮した一品は、仕上げにパルメザンチーズを加え、さっぱりと深みのある味わい。
おかずきんぴらともずくスープ
石川 由華いつものきんぴらをボリュームアップさせたおかずきんぴらをご紹介します。根菜をたくさん使っているので噛み応えもあり、一品で満足感のあるメニューです。
青梗菜ときのこのカレースープ
小沼 明美
鶏肉と3種のきのこをたっぷり入れて旨みを引き出しています。カレー粉の隠し味を加えているので、食欲をそそる香りが広がります。
いつものおひたしにひと工夫。青梗菜のごまびたし
河野 真希
おひたしとは、茹でた野菜をだし汁でひたす料理です。ほうれん草や小松菜などでよく聞く調理法ですが、今回は青梗菜を使って、ごま風味のだし汁をかけていただきます。独特な食感のある青梗菜と、香ばしいゴマがよく合う一品です。
スペアリブの中華風梅煮とサンラータン
石川 由華暑い時期にぴったりの梅干しを加えるスペアリブの煮物をご紹介します。ボリューム感のある味ですが、梅の風味でさっぱりといただけます。サンラータンはプチトマトを加え自然な酸味で食べやすい味です。
えびとはすのゆでワンタンと春雨ときくらげのサラダ
石川 由華えびとはすを使ったゆでワンタンをご紹介します。ぷりぷりとしたえび、シャキッとしたはす、ツルツルとしたワンタンの皮と食感が楽しい一品です。