砂糖レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
即席スープで手間いらず。スピード担担麺
担担麺のスープは、複雑な味わいがあり、調理が面倒なイメージがあります。でも、分量の調味料を丼に用意して熱湯を注ぐだけの即席タイプのスープなら、簡単に作れます。あとは『使いまわせる簡単常備菜。中華風肉味噌』で作った中華風肉味噌を乗せれば、わずか15分で完成です。
-
生キャラメル入り秋のバナナブレッド
ほろ苦い自家製生キャラメルを入れた、“四季のバナナブレッド”秋バージョンです。
-
ハロウィンに 南瓜しかないときのプリン
ハロウィンを盛り上げるスイーツレシピです。かぼちゃしかなくてもハロウィンにぴったりのプリンが作れますよ。
-
さばの中華風ピリ辛ソテー
脂がのり、身もふっくらとした秋さばに山椒と豆板醤のピリッとした辛みをつけてソテーにしてみました。香りをつけることで食欲も高まり、いつもと一風違ったさば料理が楽しめます。
-
作り置きして、あと一品に。キノコの三杯酢
焼いても、揚げても、煮ても、炒めても美味しいキノコですが、今回はさっと茹でて酢の物でいただきます。冷蔵庫で1週間ほど保存ができますので、たっぷり作って常備菜とすれば、あと一品ほしいときにさっと出すことができます。
-
ぶどうのコンポートとアーモンドヨーグルト
アントシアニンを多く含むぶどうは特に皮に多く含まれています。皮からもじっくりと色素を抽出してゴロっと大粒のぶどうのコンポートを作ります。クラッシュしたアーモンドの香ばしさもお楽しみください。
-
サクッ&フワッ カレーパン
油でカリッと揚げたカレーパン。生地はモチモチに仕上がり、食感がとても良いのが特徴です。少し手間はかかりますが、その分美味しさは格別! フィリングのカレーはお好みの味付けで!
-
さつま芋とチーズのスコーンとごぼうときのこのスープ
甘くてホクホクのさつま芋を使ったスコーンをご紹介します。チーズを加えているのでおやつにも軽食にもおすすめの味です。一緒に添えるスープは食物繊維が豊富なごぼうときのこをたっぷりと使います。
-
味噌風味の和風ミネストローネ
イタリアの定番料理ミネストローネは、コンソメや塩味で仕上げるのが普通ですが、味付けにコンソメと味噌を使用しました。グルタミン酸の旨味が加わり、後味にどこか懐かしさを感じるスープになっています。
-
醤油の旨味と柚子胡椒の辛味が加わった和風カポナータ
お野菜をたっぷり食べられるカポナータは、冷蔵庫に常備しておきたい定番イタリアンですね。醤油の風味が野菜の旨味を引き立たせ、柚子胡椒の辛味が味を引き締めたカポナータになっています。