片栗粉レシピ一覧
絞り込み検索
鶏胸肉のしっとりヨーグルト唐揚げ
土屋 敦
ヨーグルトベースの漬け汁に鶏胸肉を一晩漬け込んでから作るヘルシーな鶏の唐揚げです。鶏独特の臭みがとれ、またパサパサになりがちの胸肉が、しっとりと柔らかくなります。また鶏の唐揚げは、2度揚げすることで、ジューシーなままカラリと仕上げることができます。
野菜と一緒にさっぱり食べる、揚げ豚の香草サラダ
河野 真希
サクサクに揚げた豚もも肉を、食欲増進効果のある香草の上ににたっぷり乗せたサラダ風の一品は、食欲の落ちがちな夏にも食べやすく、ビールのおつまみにもぴったり。一人暮らしの揚げ物も怖がらず、面倒がらず、ぜひ一度挑戦してみてください。
アイスプラントと桜エビの中華天ぷら
大石 寿子
アイスプラントと桜エビに中華風の衣をつけて油で揚げました。アイスプラントは油で揚げても身縮みが少なく、もっちりした食感になります。桜エビが香ばしくベーキングパウダー入りの衣がサクサクです。
豚ともやしの中華風レンジソテー
野口 英世
所要時間は10分とかからず! 炒め物風おかずもワンボウルで、レンジ加熱わずか5分で簡単にできちゃいます。もやし以外にもキャベツやにんじん、ニラなど、冷蔵庫にある野菜でOK! 忙しい日の助っ人レシピにどうぞ。
もっちり!れんこんの蒸し物
黒田 民子
イカやエビ、アサリなどの魚介類とあわせたれんこんの蒸し物。白ワインと白味噌を合わせたソースでどうぞ。
ウーロン茶で作る、オーギョーチィ風スイーツ
大石 寿子
烏龍茶で、台湾スイーツ「愛玉ゼリー」風のデザートを作ります。つるつるでもっちりしていてヘルシーで後味さわやかなスイーツです。油っこい料理の後に食べると最高です。
もやし鍋で作るピリ辛あんかけおこげ
河野 真希
ひとり鍋をすると、つい作りすぎて余ってしまいがち。そこで、『安くて旨い。もやし鍋とピリ辛香味ダレ』で紹介したもやし鍋とつけだれを使いまわし、あんかけおこげにアレンジします。手間がかかりそうなおこげも電子レンジで手軽に簡単に作ります。
カルシウムがたっぷりとれる わかさぎの南蛮漬け
小沼 明美
骨が柔らかく、身がしっとりとしたわかさぎ。丸ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりとれます。さっぱりとした酸味と唐辛子のピリッとした辛さがアクセント。調味液にじっくり漬け込んだわかさぎは、お酒のおつまみにぴったりです。
かぼちゃのマーボー豆腐風
土屋 敦
ひき肉の代わりにかぼちゃを使った、マーボー豆腐風のひと皿。辛みと甘み、山椒の痺れるような風味が一体となり、とても美味です。肉を使っていないのでヘルシーなうえ、コクも十分にあり、主菜にできます。
フライパンでさっと作る鮭のおろし煮
土屋 敦
フライパンでこんがりと揚げ色をつけた鮭を大根おろしでさっと煮ます。鮭の脂っぽさが緩和され、さっぱりといただくことができます。