お弁当のおかずレシピ一覧
絞り込み検索
野菜でできる風邪予防! ねぎで作る2種の常備菜
江戸野 陽子
冬に旬を迎える白いねぎは、風邪予防にとってもいいって知っていますか?風邪を引いたときにねぎ湯を飲む民間療法があるように、薬効がとても高いことで知られています。このねぎを使って作る、風邪予防に効果的な常備菜を2種類紹介します。
カラフル野菜のカレーピクルス
江戸野 陽子
箸休めにおすすめ、野菜たっぷりのカレーピクルス。根菜を使っているから、シャクシャクと気持ちいい歯ごたえ。ツンと酸っぱいのにまろやかなカレー風味。和食でも洋食でも、どんな食卓にもぴったりマッチ。和えたり、炒めたりといったアレンジもききますよ。
はまぐりの味噌煮
黒田 民子
はまぐりの剥き身を味噌で煮た常備菜です。
じゃがいもとチーズのしっとりとした卵焼き
江戸野 陽子
1人用の土鍋をもてあましていませんか。この卵焼きは土鍋でゆっくり焼くことで、しっとりとした質感に仕上がります。じゃがいもの食感とチーズの香ばしさをプラスして、オムレツ気分でいただきます。
切り干し大根の常備菜
黒田 民子
切干大根を使った昔ながらの常備菜、覚えたい家庭の味です。
厚焼き玉子 スペイン風
土屋 敦
スペイン風オムレツは、とにかく使う卵の量が多く、少人数分だけ作るのは難しいものです。またひっくり返すときに失敗しやすいのも難点。そこで、スペイン風オムレツの具を使って厚焼き玉子を作ってみました。少人数分がキレイにできて、味もおいしく仕上がりました。
2本で135kcal おなかの調子を整える ささみカツ
藤中 奈々代ダイエットの強い味方のささみは低カロリーで有名。でもカツにすると、気になるのがカロリーですよね。通常のささみカツで、多いものになると2本で300kcalもあるので注意しなければいけませんが、今回のカツなら半分以下の135kcal。これなら安心して食べられますね。
野菜たっぷり具だくさんの卵焼き
江戸野 陽子
お弁当の定番おかずと言えば卵焼き。これに野菜を入れて、彩りと栄養をプラスしてみませんか。甘めに仕上げた卵焼きに、切干大根の炒め煮を入れています。黄色の卵焼きに鮮やかなオレンジとグリーンがアクセントとなって、いつものお弁当がグッと華やかになりますよ。
ハーブのポークカツレツ
野上 優佳子パセリや粉チーズを混ぜたパン粉を、豚のヒレ肉にたたきこむようにして薄づけにしたカツレツ。火の通りも早く、衣づけも簡単なので、お弁当にもぴったり。
和風チキンメンチカツ
野上 優佳子鶏のひき肉を使ったメンチカツ。豚肉や牛肉よりもあっさりしていて、お醤油との相性もよいお総菜です。鰹節を入れてうまみをプラス。