和え物レシピ一覧
絞り込み検索
茹でイカで作る、イカの生姜和えレシピ……おつまみにおすすめ!
土屋 敦
今回は、イカの生姜和えレシピをご紹介いたします。安い材料でささっと仕上げる、ちょっと小粋な酒肴です。美味しく作るコツは火の入れ方。茹でイカをやわらかく、しかもプリッと茹で上げる方法もお教えします。おつまみにもおすすめですよ!
薬味でアレンジ自在! 焼きアジの薬味たっぷりおろし和え
やまさき きよえ
鬼おろしでごりごりとおろした大根を、ほぐした焼きあじとあわせて薬味をたっぷり加えました。すりたての胡麻の香りが食欲をそそり、ごはんにもお酒にも。さっぱりとした一品になりました。薬味はお好きなもので代用してアレンジしてくださいね。
もやしの茹で時間は? シャキシャキもやしの和え物レシピ2種
江戸野 陽子
もやしをシャキシャキに茹でる方法を、どこよりも丁寧に解説します。今回お伝えするのは緑豆もやし。種類によってもやしの茹で方も違ってくるのです。茹でたシャキシャキのもやしで作る、おいしくて簡単な和え物も2種の作り方もご紹介します。
アスパラとキャベツのひき肉ソース和えレシピ!お弁当のおかずにも
ともなが あきよ
ひき肉とトマトの旨みがギュッと詰まったソースでアスパラ、キャベツなどのゆで野菜を和える、ボリュームのあるおかずレシピです。ひき肉をしっかりと炒めることで臭みを抑えるのが、おいしいソースにするポイント。野菜を変えたり、チーズをのせて焼いたりと、アレンジ自在!
焼きパプリカの梅和えレシピ……油を使わないのでヘルシー!
大槻 美菜
油を使わずに焼いたパプリカと梅肉をあわせるだけで、あっという間にできる、ヘルシーでおいしい焼きパプリカの梅和えレシピです。パプリカは生のままではなく、しっかり加熱をしているので、甘みが引き出され、見た目よりもずっと食べやすいまろやかな風味になっています。
殻付きくるみの剥き方・割り方(洋くるみ)……洋菓子作りにもおすすめ!
大石 寿子
お菓子作りに最適な、洋くるみの剥き方です。和くるみと洋くるみを比べると、洋の方が大きくて殻がもろいので簡単に剥くことができます。味は和くるみの方がおいしいと感じることが多いですが、洋くるみは実が多いので、たっぷり使う洋菓子作りには最適です。
いんげんのおかか和えレシピ……お弁当にもおすすめ!
伊庭 澄子今回は、いんげんのおかか和えレシピをご紹介いたします。青色が美しいいんげんをシンプルにおかかしょう油で和えました。素朴なレシピだけど、食べてホッとする箸休めのおかずです。お弁当にもおすすめなのでぜひお試しくださいね。
麩と小松菜の辛子和えレシピ! 5分で作れるあと一品おかず
大石 寿子
麩を戻して、小松菜を茹で、あとは合わせ調味料で和えるだけ。今夜のおかずに、簡単でヘルシーな「麩と小松菜の辛子和え」はいかがでしょうか。あと一品何かが欲しいときに最適な、5分で作れるお惣菜レシピをご紹介いたします。
白だしで簡単! ゆず大根レシピ
野口 英世
白だしを使ったお手軽レシピ、ゆず大根の作り方です。サラダ感覚の浅漬けも白だしを使えば簡単にできます。材料は大根と柚子、白だしだけ。簡単なのに後引く美味しさ。大根以外にもきゅうりやかぶ、セロリなどでも美味しくできます。是非お試しくださいね。
小松菜とチーズの洋風ナムルのレシピ……茹でて和えるだけ!
大石 寿子
茹でた小松菜と調味料とチーズを混ぜるだけの洋風ナムルレシピは、簡単に作ることが出来ます。シャキシャキ小松菜ともちもちチーズの歯応えが何とも言えません。パンにもご飯にも合いますし、お酒のおつまみやお弁当のおかずにもいいです。