旅行 新着記事一覧(432ページ目)
バンクーバーのエリアガイド
2010年に冬季オリンピックが開催されたバンクーバー。海と山に囲まれ自然豊かなこの町は、世界で一番住みやすい町に選ばれたほど、美しい町。観光だけでなく、アウトドアやグルメ体験など、いろいろな過ごし方が可能! そのバンクーバーの魅力を分かりやすく紹介します!
海外旅行ガイド記事下村 猛カナダの添乗員同行ツアー
広い国土に見所が点在しているカナダでは周遊コースが多く、添乗員とともに回るコースも数多く見られます。シニア層を中心に根強い人気を誇る添乗員同行ツアーの特徴や、代表的な日程を紹介します。
海外旅行ガイド記事下村 猛ロンドン最大にして最古のバラマーケットへ行こう
ロンドンの歴史上、最大にして最古のオーガニックマーケットであるバラマーケット。セレブリティシェフも御用達、イギリスを中心にヨーロッパの厳選食材が揃うマーケットとして有名です。観光地としても楽しく、素敵なお土産が見つかることも。バラマーケットでロンドンのおいしさを体験してみませんか?
海外旅行ガイド記事兵庫県立美術館~阪神・淡路大震災を乗り越えて
1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災。被災から7年後の2002年に、兵庫県立美術館は開館しました。「芸術の館」という愛称を持ち、御影石張りの壁で覆われた基壇部の上に、コンクリートをガラスが包み込む3棟のボックスが、六甲山を背にしながら神戸の海にも面して、散歩にもぴったりです。
国内旅行ガイド記事四川の担担面と日本の担担麺の違いとは
担担麺のルーツは四川省の成都。その担担麺を日本に広めたのが『四川飯店』で有名な陳建民氏です。陳建民氏が苦肉の策として考案した汁あり担担麺は日本人に受け入れられました。さらに、辛さの免疫という過渡期を経て、今、日本人は本場四川の汁なし担担麺を食べるようになりました。
海外旅行ガイド記事LCC「バニラエア」 リゾート旅が楽しくなるサービス
LCC「バニラエア」はレジャー・リゾート路線に特化したエアライン。飛行機に乗る時から旅のワクワク感満載です。2013年12月の就航以来、北海道や沖縄、奄美大島の国内線と、国際線にも就航ネットワークを広げています。就航から1年がたち、新しい機内サービスやグッズなどが次々と登場。バニラエアの最新情報をご紹介します。
国内旅行ガイド記事宮崎県西都市の旅 花あり歴史あり、グルメも満喫!
今回ご紹介するのは宮崎県西都市(さいとし)。観光名所の西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)は、市民からこよなく愛される公園でもあり、日本有数の古墳群が林立する考古学マニア垂涎の地です。西都原考古博物館は、無料と思えないほど密度の濃い展示で、季節ごとに楽しめる広大な花畑は、CM撮影に使われるほどの美景です。地元の名物グルメと合わせて、西都へ出かけてみませんか?
国内旅行ガイド記事樋口 美佳2014-2015 お台場夜景・イルミネーション&冬花火
季節を問わず1年中楽しめる夜景スポット『ILLUSION DOME』がお台場・デックスビーチ前に誕生。『台場メモリアルツリー』と『ハート型オブジェ』を合わせて『お台場イルミネーション“YAKEI”』と名付けられました。冬花火『お台場レインボー花火2014』の写真とともにお届けします。さらにダイバーシティ東京プラザで期間限定開催されている『ガンダム立像 WINTER LIGHT UP 14-15』、『ILLUMINATION WITH RED』も必見です。
国内旅行ガイド記事旅行前にチェック! 機内食がイケてる航空会社
エアラインの個性が反映された機内食は、機内での楽しみの一つ。エコノミークラスではあまり期待できないとわかってはいても、客室乗務員が機内食の準備を始め、おいしい香りが漂い始めるとなんとなくわくわくしませんか。どのエアラインの機内食が人気なのか、国内外の機内食ランキングを紹介します。エアライン選びの参考にしてください。
海外旅行ガイド記事旅人を魅了する!プリトヴィッツェの幻想的な四季巡り
「一生に一度は訪れたい世界の絶景」にも選ばれる、クロアチアのプリトヴィッツェ国立湖群公園。「世界の絶景」の名にふさわしく、プリトヴィッツェでは1年を通して四季折々の素晴らしい景色を堪能することができます。今回はそれぞれの季節の特徴、ベストシーズンについてお伝えします。
海外旅行ガイド記事