旅行 新着記事一覧(400ページ目)
世界遺産・姫路城グランドオープン!噂のAR動画あり
平成の大修理を終えて、6年ぶりに姫路城の大天守公開が復活!ひと足お先の見学レポートをお届けします。今回は観光交流推進室のご厚意により、なんと通常は城内で専用アプリを使った人だけが見ることができる、姫路城解説動画も一部ご紹介。混雑はイヤ!というあなたには、入場整理券不要「西の丸百間廊下」エリアもあわせてご紹介します。
国内旅行ガイド記事美味しいパンを味わい尽くす!パリのブーランジュリー
みんなが大好きなパン。パンという言葉はフランス語だということをご存知ですか?そう、フランスはパンの本場。なのでパンのレベルは全体的に高いですが、それでも当たりハズレはあります。美味しいパンにありつけるために、パリのブーランジュリー(パン屋)をガイドします。
海外旅行ガイド記事ズーラシア新エリア「アフリカのサバンナ」全面開園
よこはま動物園 ズーラシア「アフリカのサバンナ」が、2015年4月22日に全面開園。草原や岩場を再現した広大なエリアに、肉食動物(チーター)と草食動物(キリン、エランド、グランドシマウマ)が一緒に展示されるのが特徴。まるでアフリカのサバンナのような風景が楽しめます。
国内旅行ガイド記事湯畑付近に復元!草津温泉の新名所「御座之湯」
温泉の自然湧出量が日本一の草津温泉はいつでも多くの観光客が訪れ、大人気の温泉地ですが、現在、再開発プロジェクトが行われています。プロジェクト中で目玉の一つが「御座之湯」の復元。2013年4月にオープンして以来、今やすっかり草津温泉のシンボル的存在になった「御座之湯」を徹底的にご紹介します。
国内旅行ガイド記事イタリアの復活祭イースターは、翌日も楽しい?!
毎年日付が変わる復活祭パスクア。今年2015年は4月5日です。イタリアでは、復活祭当日はもちろん、翌日の「パスクエッタ」も楽しい!パスクアの伝統菓子や定番の過ごし方をご紹介します。
海外旅行ガイド記事秘湯風情の里山を再現!八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里
八幡野温泉郷「杜の湯 きらの里」は伊豆高原の高級旅館。敷地内に古き良き里山の風情が再現され、和風の客室が点在し、外湯風情の大浴場に通いながら滞在を楽しみます。地方の秘湯に来たようにリラックス出来て、伊豆に居る事も忘れてしまう程。今回は温泉も風情も満喫出来る宿、八幡野「温泉郷 きらの里」を紹介します!
国内旅行ガイド記事心にとめておきたい、メキシコのワーストおみやげ5選
民芸品やグルメなど、おみやげの選択肢が多いメキシコ。しかし、意外にもメキシコを代表するようなものが、喜ばれなかったりすることも!この記事では、メキシコの不評おみやげを5つ選びました。失敗しないおみやげ選びの参考にどうぞ。
海外旅行ガイド記事魅惑のシチリアグルメ 癖になる野菜カルチョーフィ
太陽と海、肥沃な大地が育てるシチリアの食。シチリア旅行に行くなら(行かなくても)知っておくとより楽しめるシチリアの食材や料理、お菓子をご紹介して行くシリーズ。今回は、 「カルチョーフィ」です。シチリア名物とも言える炭火焼もご紹介!
海外旅行ガイド記事屋台料理を堪能!コタキナバルのナイトマーケット
コタキナバル市街地海沿いのフィリピノマーケット。夕方からは市場の建物の裏に屋台が立ち並び、様々な料理を楽しめるナイトマーケットが開かれます。マレーシア、フィリピン、インドネシアの料理、コタキナバルならではのシーフード。昼間の市場とはまた違う夜のマーケットを覗いてみましょう。
海外旅行ガイド記事日本初!新幹線駅に路面電車が乗り入れた富山駅の魅力
北陸新幹線が開業し、盛り上がりを見せる富山観光。東京⇔富山を最短2時間8分で結ぶ「かがやき」の停車駅であり、県内随一のターミナルである富山駅は、どのように変わったのでしょうか? そこで今回は富山駅の新しい姿をご紹介したいと思います。
国内旅行ガイド記事坂本 正敬