グルメ 新着記事一覧(628ページ目)
酒蔵&美味&温泉満喫の旅 1
お酒好きなら、一度は蔵元を訪ね、どんな人たちが、どんな風に、どんな想いで酒造りに携わっているのかを見てみたいはず。よーし、任せろと、日本酒界のジャンヌ・ダルク(私のことですね)が、立ち上がりました。人一倍くいしん坊のジャンヌ様ですから、地元の美味しいものをつまみながら、というのも忘れてはいません。今回は、私の故郷、福井県の酒蔵「一本義久保本店」と、冬の日本海の幸「越前カニ」と温泉!!満喫の旅です。
ドリンク・お酒ガイド記事トーストの話 2 シュガートーストの朝ごはん
砂糖の種類で香りやテイストの変わるシュガートーストをご紹介します。おいしく焼いて素材の味を楽しんでください。
スイーツガイド記事青茶を知る(1) 青茶は何故「青」茶なのか?
中国茶ファンの多くが、実はこの青茶ファンであるのですが、青茶ってなんで青茶と呼ばれるか知ってますか?今回は、そんな青茶の謎に迫ってみました。
ドリンク・お酒ガイド記事平田 公一さあ、お蕎麦を打ってみよう01 そば粉の基礎知識
そば粉は鮮度が肝心だ。ピラミッド型をした蕎麦の実(玄蕎麦=げんそば)の殼を外して「丸ヌキ」を作り、これを低速回転の石臼で碾いた国産そば粉が上物とされている。
フード・レストランガイド記事井上 明日清『e-noodle』はいかが? カップ麺のIT革命
日清食品の新製品『e-noodle』は電子レンジで作るカップ麺です。海外では電子レンジで調理するカップ麺は販売されているそうですが、日本国内向けでは初めてではないでしょうか。
フード・レストランガイド記事そば研究に身を捧げた巨星、逝く 【哀悼】そば研究家・新島繁さん
2月26日付朝日新聞夕刊の「惜別」欄に、そば研究家・新島繁さんが2001年1月27日に心不全のためご逝去されたという記事が掲載された。享年80歳。謹んでご冥福をお祈り申しあげる
フード・レストランガイド記事井上 明田崎真也&大吟醸グラスの大饗宴
グラスの老舗メーカー「リーデル社」と若手酒蔵経営者集団「八壷会」(はっこかい)が、共同作成した大吟醸グラス。このグラスと八壷会イチオシ大吟醸を、料理とともに体験してもらおうと企画されたのが、「今世紀最高最後の夢の饗宴」となんともゴージャス(!?)なネーミングのディナーパーティー。ゲスト講師は、世界最優秀ソムリエ田崎真也氏。さて、20世紀最高最後とはいかに?
ドリンク・お酒ガイド記事あの『都こんぶ』が米菓になった! 栗山米菓『都こんぶあられ』
中野物産の『都こんぶ』と言えば、誰もが知っているロングセラー商品ですが、これを練り込んだ米菓が栗山米菓から発売されました。さて、米菓と酢こんぶの取り合わせ、味はどうでしょうか。
フード・レストランガイド記事ベーグルは日本で居場所を見つけたか ベーグルブームその後
首都圏では定着した感のあるNY育ちのベーグル。独特な食感、ヘルシーさでかつてブームになりました。シンプルであきのこないパンは流行に関係なく根付いてほしいものです。
スイーツガイド記事なに!きき酒師の世界チャンプ?
日本酒のソムリエでもある「きき酒師」のコンクールが行われた。それもなんと世界コンクールというのだから驚きだ。ワインのソムリエコンクールはよく知られているが、日本酒の知識やサービス技術を争うというのは、日本初、いや、まさに世界初!国内はもとより、世界中から集まった日本酒ラヴァーたちが、熱い戦いを繰り広げた。厳しい予選を勝ち抜いた選手の決勝公開審査の模様を、友田がレポートしました!!
ドリンク・お酒ガイド記事