グルメ 新着記事一覧(621ページ目)
中国茶を楽しみながら七夕をすごそう♪ 七夕を巡る中国茶イベント
7月7日は七夕です。中国茶と七夕を直接結ぶ説話や伝承はないようですが、七夕に因んだ中国茶のイベントがいくつか開催されますので、御紹介しましょう。
ドリンク・お酒ガイド記事平田 公一有名メーカーも参入した『カレー夏の陣』はいかに? 夏の激辛カレー揃い踏み!
暑い夏は辛いものを食べて食欲を増進しましょう。夏は毎年激辛のレトルトカレーが販売されます。今回は各社の激辛カレーの特徴を紹介しながら、激辛レトルトカレーの今後を考えてみましょう。
フード・レストランガイド記事限りなく透明に近い! 黄金色に輝く塩ラーメン
ブームかどうかは別にして、ここ最近塩ラーメンを出す店が増えています。そういうわけで塩ラーメンの特集です。今回は澄み切った透明感のあるスープの塩ラーメンをまとめてみました。文/立石 憲司(旧ガイド)
フード・レストランガイド記事立石 憲司真夏に冷たい蕎麦とラタトゥイユなんていかがでしょう 蕎麦に合うラタトゥイユ
蕎麦サイトスペシャルとして、旬の夏野菜をふんだんに使い、まとめて作り置きができて(冷蔵庫で4-5日はもつ)、蕎麦にも蕎麦前(お酒のことです)にもよく合う、そんな一品をご紹介します。
フード・レストランガイド記事井上 明今年収穫したチクゴイズミの調製をやってみた 蕎麦の友である小麦の調製
わずか8畝(せ)ばかり栽培したチクゴイズミと農林61号を、昔ながらの手作業で調製してみたのでレポートする。基本は蕎麦の調製と同じである
フード・レストランガイド記事井上 明作ろう!パンケーキ パンケーキ、パンケーキ
パンケーキの作り方・レシピをご紹介。特別な材料も器具も要りません。自分のためにゆっくり作るも良し、家族や恋人や友人のために作るも良し。簡単だから子供と一緒に作ることもできますよ!
スイーツガイド記事オーソドックスなお茶請けたち♪
中国茶を飲むときにお茶請けは欠かせません。でも、一口にお茶請けといっても様々なものがあります。今回は、中国茶の世界でオーソドックスなお茶請けをいくつかご紹介しましょう。
ドリンク・お酒ガイド記事平田 公一リスドォル ミツ 無添加パンへの熱い思い
添加物。一番怖いのは、知らずに使うこと。口にしていくこと。一般消費者は、正確な情報は把握しにくいもの。無添加パンに情熱をかけるリスドォルミツの廣瀬満雄さんにお話を伺いました。
スイーツガイド記事製粉用の篩について、田中三次郎商店の社長に伺った メッシュは日本独特の呼称
メッシュとは、1インチ(約2.54cm)の間に何本の網目が通っているかという事を示すものである。だから、60メッシュのほうが、30メッシュよりも細かい目の網であるとされている。
フード・レストランガイド記事井上 明ベトナム料理がヘルシーなワケ
“野菜がたっぷりとれて油ひかえめ”ということから、ヘルシーなイメージがあるベトナム料理。なんと食べ方にも健康的な秘密があった!
フード・レストランガイド記事