そば/そば関連情報

川越そばの会速習講座スペシャル0107 凄い!二回目でこんなに細切り

これは、蕎麦うちをやろうと決めた瞬間に、安来鋼33cmという本職仕様の庖丁を買った初心者。今で日二度目の蕎麦うちなのに、この通り

執筆者:井上 明

yomoyma.jpg
【川越そばの会速習講座スペシャル0107・畳み~切り】凄い!二回目でこんなに細く

蕎麦打ち人は道具を選ぶ。弘法筆を選ばずなんて、蕎麦の世界では通用しない。最高級である必要はないが、いい蕎麦を打つためには、やはりそれなりの道具にこだわりたい。特に庖丁となま板は、投資しただけの価値がすぐ結果に出るところが嬉しい。この画像は、蕎麦うちをやろうと決めた瞬間に、安来鋼33cmという本職仕様の庖丁を買った初心者。今日二度目の蕎麦うちなのに、この通りである

川越そばの会は、夏場は栽培の準備や諸々の作業があるため、定期開催しているそば教室(手打そば速習講座)を10月まで休講している。しかし、講師はお友達関係に頼まれてしまうと、プライベートな蕎麦打ち講座を開催することになる。折角だから、プライベート講座の生徒さんには「モデルさん」となってもらい、いつもの教授法内容の一部を画像で紹介してしまおう。参考にしていただければ幸いだ

a03_01tatami.jpg a03_02tatami2.jpg
▲左[画像拡大]: のし上がった麺帯を畳む。ご覧のように一部に裂け目が入ったが、これは包丁目の方向なので気にしない気にしない!▲右[画像拡大]: 打ち粉をたっぷりと与えて半分に畳む。この段階の打ち粉は、麺をくっつけないようにするためなので、たっぷり振る(あとでよく落として回収する)   

a03_03tatamiagari.jpg a03_04kiri1.jpg
▲左[画像拡大]: 四つ畳みにしたところ、最上部の末端は、外に飛び出さないほうがよかった(これだとその部分が端切れになりやすい)。でもまあ、いいでしょう。二回目なんだし。全体ののしあがりの薄さと均一性は申し分ない ▲右[画像拡大]: 入門の方に見習って欲しいことをK田Y夫さんはやっていました。このように訓練と割り切って、いろいろな切り方を試しているのです。何本か切ってみて、うまくいかないと方法を変えて、自分の手になじむ方法を模索しました。コマ板を抑える指は、もっと離した方がベター 

a03_05kiri2.jpg a03_06kiri.jpg
▲左[画像拡大]: 色々試して切り上げた麺を舟に収めてみる。切り方によってまちまちの太さとなっていることがよく解る。しかも、段々いい方向に向かって調整が進んでいる  ▲右[画像拡大]:K田さんは、20cmばかり試し切りを繰り返したところで「わかった!」と声を発し、ご覧の通りに切り進んでいきました。確かにバランスのよい優れた庖丁ですが、このように練習のときしっかりとした意識をもって取り組むと、これほどまでに素早く上達できるということを、手ほどきした私が学びました。 なお、彼は夢中になってコマをとるのを忘れています(爆笑)。 また、使用しているまな板は、400mm x 800mmの抗菌まな板で、とても高精度なため細い蕎麦が自由自在に切れます。

【切りのポイント】
同じ麺線とすることを目標とする。まちまちの太さでは上手に茹でられない
  • 垂直に落として、次に切りたい幅だけコマ板を送るやり方が、遅いけれど確実
  • 慣れてきたら、それに前後運動を加えていくとリズミカルになる
  • 庖丁を使うときは、利き腕側の足を45度後ろに引く(片刃庖丁を用いる際の和食の基本姿勢)
  • 庖丁の使い方は人それぞれの個性がでるので、上手な人の切り方をよく観察して、よいところを真似する
  • 切り終わったらコマをとって、しっかりと打ち粉をはたいて舟に収める
ボタン水回し●こうすれば繋がる「水回し」
ボタン地ノシ~四つだし前半●格好いい!四つ出しは前半の見せ場
ボタン四つだし後半~本ノシ●薄くのすコツ、それは…
ボタン畳み~切り●二回目の人だって、こんなに細く
ボタン女性の蕎麦打ち●さほど力がなくとも、蕎麦打ちはok
ボタンそばサイトのトップページのClose Upを読む
ボタンそばサイトのClose Upをもっと読む
ボタン蕎麦を習う【繋げる技術】
ボタン蕎麦道具にこだわる【逸品情報】

黒棒そばTopへ黒棒

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます