油揚げレシピ一覧
きのこのちらし寿司レシピ……きのこのうま味を生かす!
大石 寿子
今回は、きのこのちらし寿司レシピをご紹介いたします。きのこをどっさり混ぜ込んだちらし寿司です。動物性食材は一切使わないで、きのこのうま味を最大限に生かしました。今日は三種類のきのこを使います。ぜひ参考にしてみてくださいね。
白菜と油揚げと舞茸の煮浸しレシピ……簡単副菜の作り方!
野上 優佳子シンプルな材料でできる、優しい味わいの和食のおかず。今回は、白菜と油揚げと舞茸の煮浸しレシピをご紹介いたします。10分で簡単にできるので、忙しいときもすぐに作れる! 白いごはんに合う副菜ですのでぜひお試しくださいね。
自家製海苔の佃煮で作る、お弁当レシピ! おにぎりの具にもおすすめ
大石 寿子
湿気てしまった海苔は、捨てずに佃煮にしてしまいましょう。甘すぎず、塩辛すぎず、多すぎない、そんな自分好みの海苔の佃煮が、ひとり分からちゃちゃっと作れます。お弁当のおかずや、おにぎりの具に最適です。ぜひお試しくださいね。
きのこ炊き込みご飯のレシピ! 香りを最大限活かすコツ
榎本 美沙
きのこの味はもちろんですが、香りもごちそうですよね。今回はそんなきのこの香りを活かすポイントをおさえて、香り豊かに仕上がる「きのこの炊き込みご飯」のレシピ・作り方をご紹介します。お好みのきのこを合わせて作ってOKです。
2種類のいなり寿司レシピ……春の行楽弁当におすすめ!
小泉 明代
春の行楽弁当にもぴったり、2種類のいなり寿司レシピ・作り方です。いなり寿司はお弁当にも入れやすく、アレンジ次第で季節感を楽しむこともできます。いなり寿司に使う油揚げの甘辛煮は、きつねうどんに入れるなど使い道も色々あって便利です。
せんべいの炊き込みご飯レシピ……醤油おかきおこわ
大石 寿子
せんべいを入れた炊き込みご飯のレシピを紹介します。餅米が主材料のせんべいかおかきを米と一緒に炊けば、香ばしい匂いが部屋中に立ちこめ、お釜の中では、おかきが蕩けてモッチモチの炊き込みご飯が出来上がります。ぜひ、参考にしてみてください。
舞茸の出汁レシピ!舞茸の風味が際立つ美味しい出汁の作り方
江戸野 陽子
香りとうまみが豊かで、デトックス効果の高いまいたけ。そこで『舞茸』だけで出汁を取りました。『舞茸』の出汁を使ったお雑煮は、これ以上ないくらいに舞茸の味わいと焼いた餅がマッチして、絶妙の味わいです。ぜひご家庭でも試してほしいきのこ料理レシピです。
松茸のお吸い物で炊き込みご飯!人気の簡単レシピ
大石 寿子
松茸のお吸い物で炊き込みご飯を作る簡単レシピのご紹介です。お茶漬けの素で作る炊き込みご飯が好評でしたので、今度は、松茸のお吸い物の素でご飯を炊いてみました。香り松茸味しめじの良い所取りした絶品ご飯が炊けました。
山形芋煮のレシピ…芋煮会の季節に必須の知識
大石 寿子
山形の秋は、芋煮会で始まります。内陸は牛肉・醤油味で、庄内は豚肉・味噌味と言われていますが、味付けはかなり自由で家庭ごとに違っています。ねっちりとした美味しい里芋を手に入れて、山形芋煮を作ってみてください。今回の芋煮のレシピは、内陸風です。
郷土料理の汁物、津軽の「けの汁」レシピ……炊飯器で作る!
大石 寿子
青森の主に津軽地方に伝わる郷土料理の汁物、「けの汁」の炊飯器レシピをご紹介いたします。硬い材料と煮崩れし易い材料を一緒に炊いても綺麗に煮上がるところが炊飯器料理の良いところ。有り合せの野菜でぜひお試しくださいね。