鰹節レシピ・作り方一覧
-
肉味噌と梅おかかの玄米おにぎり
おにぎりは、精白米を玄米に変えてみたり、中に入れる具材を工夫したりすることで栄養価がアップし、かつ疲労回復効果が得られます。食欲を増進させたり食物の消化吸収を促進させたりする香り成分を多く含む生姜やミョウガを使った具材は常備菜にもなります。梅干しは保存効果もあり、夏のお弁当にはかかせない食材です。
-
ネバネバが旨々。おくらおろし奴
大根おろしにオクラを混ぜ込んで、時間を置くと、オクラのねばりが大根おろしにもうつり、ネバネバ&とろとろに変わります。これが絶品。ポン酢やお醤油をかけて、そのまま食べても美味しいですが、豆腐に乗せると、ボリュームも栄養価もアップします。
-
長芋とクリームチーズのおかか醤油和え
クリームチーズとかつおぶし、醤油の相性の良さは抜群。そこにシャリシャリ&ネバネバとした食感が楽しい長芋も加えた簡単和え物です。忙しいときのあと一品に、おつまみにも、どうぞ。
-
母の日のおもてなしに 卵しかないときのカルボナーラ
母の日は特別なメニューでおもてなししませんか?卵しかなくてもできるカルボナーラは全卵を使うから無駄がない上、卵がかたまりにくくなるから失敗しにくいですよ!
-
めかぶとおろしの梅肉ソース
スーパーなどでよく見かける味付きのめかぶは、そのまま食べてももちろん美味しいですが、ひと手間加えて、大根おろしと梅肉ソースを乗せてみましょう。海の香りと梅の酸味、大根おろしの爽やかさがとてもよく合う一品です。
-
酵素でダイエットを応援 塩もみ白菜のナムル
白菜の内側は筋張っていなくてみずみずしいです。塩もみして水分を出し、白菜の美味しさを凝縮させると白菜そのものの濃い味を味わえますよ。
-
レンコンとにんじんのおかか煮
レンコンとにんじんの根菜2種を使ったシンプルな煮物。めんつゆを使って味をつけ、かつお節で風味を高めます。めんつゆを使って煮物を作ると、複数の調味料を用意しなくてもいいので、急ぎたいときに便利。
-
麺のつゆは、トマトジュース!
冷たいトマトジュースのつゆで、すっきりさっぱり冷やし麺!
-
電子レンジで作る、ツナそぼろの三色丼
暑さが増し、火を使った料理が面倒になるころ。そんなときは電子レンジを使った料理がおすすめです。今回ご紹介する三色丼は、ツナそぼろといり卵を電子レンジで作るので、火を使わず、フライパンを洗う手間も省けます。しっかりと食べて、夏の暑さにも負けない身体を作りましょう。
-
広島県の郷土料理 広島風お好み焼き
鉄板の上で薄く焼いた生地に大量のキャベツ、もやし、豚肉の順でのせてからひっくり返して蒸し焼きにします。別で作った焼きそばと薄く焼いた卵とあわせて食べる人気のご当地料理。ソースはどろっとした甘口のものを用いるのが一般的で、お好みでマヨネーズをかけて食べます。関西風お好み焼きとよく比較されますが、その発祥は別々です。