水飴レシピ一覧
ミルクチョコキャラメルのレシピ……たくさん作れる!
松本 美佐お鍋ひとつで手軽にできるチョコキャラメルのレシピです。ソフトタイプなので冷えてもさほど固くならず作業も難しくありません。ペーパーやセロファンで包む作業も楽しく、子どもたちに人気です。温度計を用意し正確に温度を計ると失敗がありません。
水飴を使ったきなこ飴の作り方!懐かしい駄菓子の手作りレシピ
大石 寿子
今回は、きなこ飴の作り方をご紹介いたします。昔懐かしい駄菓子「きなこ飴」は、きな粉と黒砂糖と水飴と少しのバターがあれば作れます。調理道具はフライパンとまな板と包丁かハサミを使います。素朴でおいしい昔菓子を手作りしてみませんか。
ヒレカツの甘味噌ダレ添えレシピ……味噌ダレは保存ができる!
野上 優佳子今回は、ヒレカツの甘味噌ダレ添えレシピをご紹介いたします。甘味噌ダレをトンカツに添えれば、いつものソース味と違う楽しみ方ができます。味噌ダレは保存ができて他の料理にも使えるので、作り置きすると便利ですよ。
本格チャーシューの作り方!タレに漬け込み香ばしく焼き上げる
黒田 民子
じっくりと香辛料や調味料を合わせたタレに漬け込んで、香ばしく焼き上げる本格チャーシューの作り方。豚塊肉は、ロースでもバラ肉でも。仕上げに蜜をたっぷりぬって、こんがりとつややかに仕上げます。熱々を切り分けていただきましょう。
紹興酒でつくる豚の角煮レシピ……とろ~りと柔らかい角煮
黒田 民子
長時間煮込むだけで、とろける旨味が味わえる豚の角煮レシピをご紹介いたします。人気の高い豚の角煮は、紹興酒と調味料で煮込みます。仕上げに水飴を加え、かたくり粉でとろみをつけて煮汁を絡めたら完成です。ぜひお試しください。
キャラメルチョコバーのレシピ! スニーカーズ風に仕上げるには
松本 美佐スニッカーズを再現した、あまーいあまーいキャラメルチョコバーのレシピです。たまにはこんなおやつも食べてみたいですね。小さくカットして包めばプレゼントにぴったり。子どもたちがチャレンジしてみるお菓子作りにぴったりです。
コチュジャンの作り方! 韓国料理でおなじみ、甘辛い調味料
黒田 民子
韓国料理でおなじみの甘辛い調味料、コチュジャン。今回は、コチュジャンの作り方をご紹介いたします。今回は家庭でも手軽に作れるレシピとして、米麹味噌と細引きの韓国産唐辛子粉を使って紹介。毎日のお料理に役立ててください。
いちごジャムを使ったフランス風マシュマロギモーブレシピ
石川 由華ホワイトデーにぴったりのフランス風のマシュマロ、ギモーブを作ります。手作りのいちごジャムを加え香料を使っていないのでフレッシュないちごの風味がします。今回はいちごのマシュマロにしましたが、いちごはビタミンCがたっぷりなので美肌効果が抜群の組み合わせです。
2007 お弁当スイーツ特集☆
伊庭 澄子チョコを使ったお菓子と果物を使った美味しくて手軽な「お弁当スイーツ」をご紹介いたします。バレンタインのお弁当にいかが!?
春のくるくるサンドといちごキャンディー
伊庭 澄子春のサンドイッチは、酸味の効いたコールスローサラダがよく似合う!! 栄養価の高い「おから」も入り、野菜の旨味などを吸収して液もれを防ぐ、そんな「おから」の便利な使い方もご紹介します。