日本酒レシピ・作り方一覧
-
松前漬けの作り方!おせちの一品にもおすすめ
今回は簡単な松前漬けの作り方をご紹介いたします。数の子を入れるのが本式ですが、ここでは昆布とするめ、にんじんのみで作りましたが、崩れた数の子を塩抜きし、一口大にちぎって加えれば、おせちの一品にもなります。
-
簡単肉なし筑前煮レシピ……おせちにおすすめ!
フライパンで根菜などを炒めて作る、きんぴら風の肉なし筑前煮レシピです。簡単なうえ、おせち料理としても活用できますよ。調味料の味が仕上がりに影響する料理ですので、質のよいお酒や本みりん、醤油を使うと仕上がりの味わいが格段によくなります。
-
牛肉とごぼうの炒り煮レシピ……お弁当のおかずや常備菜に!
今回は、牛肉とごぼうの炒り煮レシピをご紹介いたします。日持ちがしてお弁当によし、おかずが何にもないときにも大活躍。保存のきく常備菜があると、とても重宝します。ごぼうと牛肉で作る、ごはんにぴったり、しょうがを効かせた甘辛味。フライパンで手早くできますよ。
-
本格陳麻婆豆腐のレシピ……本場四川の味!
「麻」は舌が痺れるような辛さ、「辣」は熱い辛さのこと。この2種類の辛さが融合した味わいこそ、本場四川の麻婆豆腐の特徴。今回はそんな本格的な味に、華やかな若い日本の山椒の香りも加えて仕上げたレシピです。ぜひお試しくださいね。
-
ニラともやしの塩焼きそばレシピ!家にある野菜を使った作り方
ニラともやしの塩焼きそばのレシピ・作り方です。冷蔵庫にある野菜を使って作りましょう。ラー油を添えれば、ビールにも合う大人の味わいに。食べる直前に乾煎りした桜エビをかけてもおいしいです。いつものソース味にあきたら、塩味にしましょう。
-
簡単チャーシューの作り方! フライパンですぐ作れるレシピ
今回は、簡単チャーシューのレシピをご紹介いたします。フライパンだけで作れるので楽チン。かたまり肉をそのまま調味料、香味野菜と合わせて炒め煮にしてゆくだけなので、面倒な手間はかかりませんよ。ぜひお試しください。
-
煎り酒を使った3つのレシピ!日本の伝統調味料を活用した作り方
梅干を酒で煮出した日本の伝統調味料「煎り酒」。レシピ・作り方をご紹介します。材料はスーパーなどで売っている市販の物で揃えることができます。高級料亭なので、白身魚の刺身のつけだれとして使われる「煎り酒」を家の調味料として加えてみてはいかがでしょうか。
-
豚の角煮のレシピ!豚肉好きのための簡単な作り方
ガイドが2試行錯誤して作り上げた、豚肉本来の味わいを残した、豚の角煮レシピ。従来の豚の角煮の作り方とはずいぶん違うのですが、まさに豚肉好きのための角煮です。ぜひお肉が食べたい日の献立にお試しください。
-
ホタテのうに味噌田楽レシピ……おつまみにも!
今回は、ホタテのうに味噌田楽レシピをご紹介いたします。大ぶりのホタテの貝柱に、海胆と白味噌、そして木の芽で作ったあわせ味噌をのせて焼きました。作り方はとても簡単、味は絶品。普段お料理をなさらない方でもご安心を。お酒の肴に、ぜひどうぞ。
-
はまぐりと菜の花の酒蒸しレシピ
ひな祭りに欠かせない「はまぐり」を使った簡単な酒蒸しレシピです。春が旬の菜の花と合わせて、彩りよく仕上げます。「はまぐり」と「菜の花」を使った、できるだけシンプルで素材の美味しさをいかした時短レシピです。ぜひお試しください。