餅レシピ・作り方一覧
-
カレーパンを切り餅で作る!もちもちさくさくレシピ
最初に切り餅に小麦粉を練り込んでふわふわの生地を作ります。その生地でカレーを包んで油で揚げます。すると、中はふんわりもちもちで、外側がサクサクのカレーパンが出来上がります。切り餅もカレーも活用できるレシピです。
-
おしるこの即席レシピ!電子レンジで簡単2分
小腹が減ったときやちょこっと甘いものが食べたいときにぴったりなおしるこ。今回は、電子レンジを使えば、なんと2分で完成するレシピを解説します。
-
おもちパンレシピ! 切り餅で作る、ゴパンならぬ「モパン」
おもちパンを作ってみました。焼き立ては外側がカリッとしていて中がしっとりモチモチです。あん入りモパンは、ふっくらとした焼き大福といった感じです。冷めると全体的にもっちりしてきます。オーブントースターを使いますが、グリルでも焼けるはずです。
-
牛鍋のレシピ……あったかお鍋でスタミナ充填!
安い牛肉でもおいしく食べられる、土手鍋風のすき焼き「牛鍋」の作り方・レシピをご紹介いたします。寒い日は、カラダの芯まであったまるスタミナ鍋料理がお勧めです。簡単で作りやすいのも魅力。ぜひお試しくださいね。
-
消化にいい餅レシピ……薬膳風お雑煮の作り方
今回は、薬膳の知恵を使った、消化にいい餅レシピ、お雑煮の作り方をご紹介します。胃腸の疲れを感じている方におすすめです。体を温める力の強いニラを加えて、「冷え対策」「胃もたれ対策」を兼ね備えたお雑煮をぜひお試しください。
-
ぜんざいの作り方…お餅とあずきで優しい甘さの素朴なおやつ
コトコトと弱火でやわらかく煮たあずきと、ほんのり焦げ目のついた焼き餅が入った、素朴な味わいのぜんざいの作り方。あずきの上手に煮るコツもあわせてご紹介します。寒い季節のやさしいおやつレシピです。
-
すまし仕立てのお雑煮……3日目のお雑煮アレンジレシピ
お雑煮も3日目を迎えると少し飽きてしまいます。そこで3日目は「すまし仕立てのお雑煮」にアレンジしてみませんか? 材料はたった3つでできる簡単レシピです。
-
鶏飯(鶏おこわ)の簡単レシピ!余ったお餅でもちもちに
お正月に余った餅を、鶏肉と一緒に炊飯器で炊き込むだけで、もちもちの鶏飯・鶏おこわができます。味付けもめんつゆを使うので簡単・手間要らずです。余り物を使ったズボラなのに美味しいレシピなので、是非ご家庭でお試しください。
-
インスタントラーメンで作る鍋レシピ!持ち寄りソフト闇鍋パーティー
インスタントラーメンで作る鍋レシピをご紹介します。仲間同士で、それぞれ違う味のインスタントラーメンを持ち寄って、ソフトな闇鍋パーティを開催しませんか。豚肉、えび、野菜、ウィンナーなど、ラーメンに合いそうな材料を集めてみんなで作りましょう。
-
切り餅で作る、ぼたもち・おはぎレシピ……炊飯器で簡単!
もち米がなくとも、米と切り餅を炊飯器で一緒に炊けば、似たような食感になります。家で手軽に作れる和菓子、シナモンきな粉風味&抹茶きな粉風味のぼたもち・おはぎを紹介します。ぜひチャレンジしてみてくださいね。