お雑煮レシピ一覧

舞茸の出汁レシピ!舞茸の風味が際立つ美味しい出汁の作り方
江戸野 陽子香りとうまみが豊かで、デトックス効果の高いまいたけ。そこで『舞茸』だけで出汁を取りました。『舞茸』の出汁を使ったお雑煮は、これ以上ないくらいに舞茸の味わいと焼いた餅がマッチして、絶妙の味わいです。ぜひご家庭でも試してほしいきのこ料理レシピです。

冷やし雑煮レシピ……冷たい餅料理!
大石 寿子具だくさんの冷たい汁に、香ばしい焼き餅を入れていただきます。今回は、冷たい餅料理、冷やし雑煮のレシピをご紹介。食べたらきっと力がつくに違いない、具だくさんの冷たいお雑煮の作り方です。温かいお雑煮とは違った美味しさを堪能してみてくださいね。

餅の代用レシピ! 雑煮・ぜんざいなど子供や高齢者にも安全なレシピ
大石 寿子お餅と餅の代用料理のレシピを10個選んで紹介いたします。豆腐やおからと片栗粉を混ぜて作る代用餅など、子供もお年寄りも安心して食べることができて美容やダイエットによさそうな餅料理が勢ぞろい!ぜんざい等も餅の代用料理で再現してみましょう。

消化にいい餅レシピ……薬膳風お雑煮の作り方
瀧本 靖子今回は、薬膳の知恵を使った、消化にいい餅レシピ、お雑煮の作り方をご紹介します。胃腸の疲れを感じている方におすすめです。体を温める力の強いニラを加えて、「冷え対策」「胃もたれ対策」を兼ね備えたお雑煮をぜひお試しください。

お餅なしでも大満足! 生麩で作る簡単ヘルシーお雑煮レシピ
大槻 美菜お正月も近いのでお雑煮のレシピをご紹介! お雑煮と言えばお餅を入れていただくのが一般的ですが、今回は、お餅なしのヘルシーなお雑煮を作ります。生麩はもちもちしていて味もいろいろな種類があり、とても美味しい食材。作り方も簡単なので、ぜひお試しください。

関西風、白みその紅白お雑煮レシピ……晴れやかな日にぴったり!
ともなが あきよ白みそと、かつおと昆布の出汁で仕上げる関西風お雑煮のレシピ・作り方です。具材は、金時人参、大根、里芋、お餅で紅白をイメージしました。具材が少ないからこそ、野菜を飾り切りにしたり、柚子を添えてみたりとお正月の雰囲気をお椀の中に盛り込んでみてくださいね。

豆腐餅で作るお雑煮レシピ……ヘルシーなおもち2種紹介!
大石 寿子『カラダに優しいお正月』を目指して、代用餅を使ったヘルシーなお雑煮をご紹介いたします。ふわふわ柔らか豆腐もちと、しこしこもちもちおからもち、どちらも捨てがたいので2つ紹介します。2つとも、お餅よりはずっと低カロリーでおすすめです。

すまし仕立てのお雑煮……3日目のお雑煮アレンジレシピ
ともなが あきよお雑煮も3日目を迎えると少し飽きてしまいます。そこで3日目は「すまし仕立てのお雑煮」にアレンジしてみませんか? 材料はたった3つでできる簡単レシピです。

とろ~りあったか あんかけ雑煮
黒田 民子とろ~りとした出汁で、冷えた体もポカポカと温まるお雑煮

新レシピ韓流・キムチ雑煮
黒田 民子いつものお雑煮と、ひと味違った美味しさをお楽しみください。