焼き野菜レシピ・作り方一覧
-
焼き栗のレシピ・作り方…グリルでとフライパンで◎アレンジ料理にも
焼き栗を作ってみませんか? 今回は、グリルで焼くレシピと鉄製のフライパンで焼くレシピをご紹介します。どちらの作り方にもメリット・デメリットがあるので、自分に合った方を選んでみてください。様々なアレンジ料理にも使えますよ。
-
バターナッツかぼちゃのレシピ!甘さ濃密なグリル
バターナッツは9~12月に旬を迎えるかぼちゃ。特徴や選び方、保存方法をご紹介します。おすすめの食べ方は、シンプルなグリル。部位ごとの味わいと、バターナッツが隠しもつメープルシロップみたいな甘みを引き出したレシピです。ポタージュやプリンにも。
-
茄子ステーキ味噌とチーズで味付け簡単レシピ
果肉が緻密な丸なすや白なすの特徴は、火入れするとトロトロの食感になるところ。サラダもいいですが、厚切りにしたなすを焼いて、とろけるステーキを作ってみましょう。夕飯のメインおかずになる、白ナス、丸ナスの美味しい食べ方です。
-
とろりと甘い。新玉ねぎのステーキアンチョビソース
春から初夏にかけて旬を迎える新玉ねぎ。生で食べても美味しいですが、火を加えると、とろりと柔らかくなり、甘さが増します。今回はフライパンで焼いて、アンチョビソースをかけた新玉ねぎのステーキのレシピ・作り方を紹介します。
-
なすとピーマンでさっぱり鶏肉の焼き浸し
必要な工程は切る、焼く、混ぜるだけ! こんがりと香ばしく焼けたなすとピーマンと鶏肉で作る焼き浸しは、さっぱりとしているので暑い日にぴったりのおかずです。オーブン活用レシピとしてもおすすめです。
-
嬉しい美容成分が豊富 焼き野菜と松の実ソース
松の実のソースがじっくりと焼いた野菜の甘みをより引き出してくれます。美肌や健康に効果がある松の実を、たっぷりと使ってみてくださいね。
-
こんがり焼きたて! カリフラワーのアンチョビグリル
生のカリフラワーをグリルで焼いて、香ばしく仕上げた一品です。アンチョビの塩気と風味がアクセント。茹でたカリフラワーとは違った、香ばしさがあとを引きます。
-
トマトのステーキ クミン風味
輪切りのトマトを焼いて、クミン風味で食べます。とっても簡単ですが、香ばしくて甘い、新鮮な味です。水分の多い野菜なので、油で焼くととてもはねます。まずはそのまま焼いて、水分を飛ばしてからオリーブオイルを入れるのがポイント。
-
炊飯器で、鶏肉と野菜の塩麹蒸し焼き
鶏肉と根野菜に塩麹をまぶして炊飯器で炊きました。塩麹と炊飯器料理の相乗効果で、野菜は甘味が増してほくほくに仕上がり、鶏肉には上品な塩味がつきました。
-
たけのこの生七味焼き
生七味入りのタレの山椒や柚子の香りが、香ばしく焼けたたけのこがおいしい一品です。日本酒、ワインにもぴったりです。