パンナコッタレシピ一覧
桃キャラメルのパンナコッタレシピ……おもてなしにも!
沈 唱瑛
桃を美味しいドルチェとして頂く桃キャラメルのパンナコッタレシピをご紹介いたします。黄桃は甘みの他に酸味もあり、その特性を活かしたデザートメニューがたくさんあります。見栄えもするので、おもてなしドルチェとしても最適ですよ。
パンナコッタを5分で作るレシピ!材料4つだけの簡単な作り方
小松 喜美
パンナコッタの簡単レシピ、たった5分でできる作り方を紹介します。砂糖は少なめなのにとってもリッチな味わいで、生クリームのおいしさが生きています。必要な材料は4つだけ。初心者にもおすすめ、人気のパンナコッタの作り方を画像付きでご紹介します。
材料4つだけ簡単パンナコッタ!5分で作るお菓子レシピ
小松 喜美
パンナコッタとは、生クリームのリッチな味わいが生きたイタリアのドルチェ。「パンナ(panna)」がクリーム、「コッタ(cotta)」が煮詰めるという意味を持ちます。今回のレシピは、材料4つ、調理時間わずか5分でできる簡単パンナコッタの作り方です。
パンナコッタとはどんなデザート? 簡単で人気のレシピを解説!
沈 唱瑛
パンナコッタの基本レシピをご紹介します。パンナコッタとはどんな意味なのでしょうか? そしてどんなデザート? 実は、パンナコッタはカスタードプリンよりも簡単にできるのがポイント。滑らかな舌触りがクセになること間違いなしのドルチェです。
ダブルで美味しい!オレンジ・パンナコッタ
野口 英世
爽やかなオレンジテイストのパンナコッタレシピを紹介します。ベースはオレンジをかすかに感じるパンナコッタで、トッピングにはオレンジゼリーをクラッシュして。おもてなしのお手軽デザートに大活躍ですよ。
密封ガラス瓶で作るパンナ・コッタ
土屋 敦
パンナ・コッタは生クリームを煮込むことであの、独特のコクと味わいが出ます。ここでは、材料を、密封できるガラス瓶に入れ、ガラスジャーごと煮込んでしまう作り方をご紹介します。
苺のホイップゼリーのせパンナコッタ
大石 寿子
パンナコッタの上にふわふわのストロベリーゼリーをのせました。スプーンですくって口に含むと、ゼリーがふんわりほどけ、パンナコッタに絡み、口の中が春爛漫になります。