旅行 新着記事一覧(463ページ目)
11月に行きたい各地の名物祭り 3選
毎月恒例のシリーズ「名物祭り3選」、11月に行われる全国各地の祭りの中から、おすすめの祭りを独断で3つ選びました。11月は開催日順に、佐賀県の「唐津くんち」、東京都などの「酉の市」、そして宮崎県の「高千穂夜神楽」をご紹介します。
国内旅行ガイド記事超穴場!本場ナポリで味わう星付きシェフのピッツァ
ミシュラン星付きレストラン「パラツォ・ペトルッチ」が開いたナポリの新進気鋭のピッツェリア。厳選素材を使用しており、オシャレな店舗、最高の立地にもかかわらずリーズナブルと、言うことなしです。観光に訪れたらぜひ立ち寄ってほしいガイドおすすめのお店です。
海外旅行ガイド記事マレーシアの伝統が息づく町コタバル
コタバルは、マレー半島の北東部にあり、人口約50万という港町。この小さな町に多くの旅人が訪れているのは、マレーシアの伝統や文化を受け継いでいる匠が暮らし、今もなお人々の生活の一部として楽しまれているから。マレーシアの真の魅力は、こんな田舎町にあるのです。
海外旅行ガイド記事ベルギーの言語事情は複雑!旅で使える表現と基礎知識
「ベルギーにはベルギー語がある」と思っている方も多いようですが、ベルギーの公用語は、蘭・仏・独の3言語。小さな国にEUの諸機関や1000を超える国際機関が集中するため、都市や観光地では英語の通用度も高いのが特徴。また、ベルギーで使われている言語は、オランダの蘭語、フランスの仏語、アメリカやイギリスの英語とは少し違うので、多少の予備知識とコツを知っていると旅がスムーズに行くこと請け合いです。
海外旅行ガイド記事お土産ショッピングにおすすめ! 沖縄「道の駅」
ドライブ中の休憩ポイントとして重宝する「道の駅」。沖縄にも各所に点在するのをご存知でしょうか? 新鮮な野菜と南国フルーツ、そして泡盛や黒糖などの沖縄の特産物がずらりと並ぶ「道の駅」は、お土産ショッピングに使える強い味方! さらに、天ぷらやかまぼこなどおつまみも充実! 沖縄の使える「道の駅」情報についてお話します。
国内旅行ガイド記事安くていいものが揃う! 台湾茶の老舗「林華泰茶行」
台湾土産で人気の品といえば中国茶ですよね。安くていいものをお探しでしたら、台湾茶問屋の林華泰茶行がだんぜんおすすめ。120年続く老舗で地元の信頼も厚く、小売りをしてくれるので観光客でも気軽に入れます。
海外旅行ガイド記事ダンスや歌も! 辛さが自慢の鉄板焼き湖南料理/上海
湖南省の料理はここ数年、上海で人気の高い料理のジャンル。スパイスのきいた辛い味つけが特徴で、市内には何軒もの湖南料理店があります。そのなかで個性が際立っているのが「57度湘」。なんと、鉄板焼きのスタイルで湖南料理を出すのです。夜は会社帰りの若い人たちでいつも行列。ユニークで勢いのあるエンターテインメントレストランです。
海外旅行ガイド記事パリのアパルトマン・ゲストハウス・民宿
「暮らすようにパリで過ごしてみたい」という人が年々増えてきています。そんなニーズに答えるかのように、パリでは旅行者向けのアパートが以前よりも多くなっています。しかも、1人用のステュディオ、グループ・家族用のアパルトマン、知らない人同士相部屋で泊まるゲストハウスなど、様々なタイプのアパートが出てきているのも嬉しい限り。メリットの多いアパート滞在、物件や探し方をまとめてみました。
海外旅行ガイド記事3分で分かる銀座の新スポット『キラリト ギンザ』
銀座一丁目の中央通り沿いに52の店舗が集結した商業ビル『KIRARITO GINZA(キラリト ギンザ)』がオープン。結婚式や特別な日のギフトを意識した商業施設ですが、『Eggs’n Things』の銀座初進出店や、日本最大級規模の『俺のイタリアン』『俺のフレンチ』など、特別な日でなくても利用したいお店もいっぱい! 内覧してきたガイドが12階建てビルの全貌を3分でご案内します。
国内旅行ガイド記事ギネスだけじゃない!アイルランドで飲みたいお酒特集
アイルランドといえばやっぱりギネスが有名ですが、じつはほかにもおいしいお酒がいろいろ。スタウトにエール、ウイスキーにサイダーなど、現地を訪れたらぜひ味わいたい、アイルランドのお酒をご紹介します。
海外旅行ガイド記事原 貴子