趣味 新着記事一覧(769ページ目)
日本のゲームを阻む、規模の壁
日本のゲームが海外で売れない、という話は随分前から聞くようになりました。そしてその理由についても。日本と海外の趣味嗜好に違いがあるからであるとか、技術力に差があるから、とか。しかし、最早、文化や技術の差などよりも、もっともっと大きないかんともしがたい壁が、日本のゲーム業界には立ちはだかっているのです。
ゲームガイド記事東京都内でも早く紅葉する高尾山へ行ってきました
東京都内でも最初に紅葉するのは標高の高い、高尾山だといわれている。というわけで、都心の紅葉はまだなので、高尾山へ行ってみました。
ホビー・コレクションガイド記事上原の息子がお立ち台で全米ファンの心を鷲掴み
レッドソックスの6年ぶり8度目となる世界一で幕を閉じた今年のワールドシリーズ。それからしばらく経ったにも関わらず、今だに全米中で余韻を残している“ヒーロー”がいる。上原の長男・一真(かずま)クンだ。
スポーツ・レジャーガイド記事中村勘九郎×今井翼「さらば八月の大地」開幕リポート
11月1日に東京・新橋演舞場で初日を迎えた「さらば八月の大地」。(作・鄭義信 演出・山田洋次) 昭和19年から20年の満映撮影所を舞台に、映画製作に夢をかける人々の熱い生き様を描いた本作をレビュー形式でご紹介します。出演は中村勘九郎さん、今井翼さん、檀れいさん、木場勝己さん他。様々な舞台で活躍する俳優さん達の異業種ケミストリー、注目です!
エンタメガイド記事SUPER GT 2013 「JLOC (86号車)」
「SUPER GT」第2戦(富士)から、「JLOCレースクイーン」南友香ちゃんと吉村遊ちゃんのギャラリーです。
ホビー・コレクションガイド記事世界のエレクトロ男女ペア~英国編
「世界のエレクトロ男女ペア」対談、日本編に続き、第2回は怒濤の英国編。 英国は、エレクトロポップ~ニューウェイヴが栄えた音楽大国ですから、数えきれません。最近のエレクトロ男女ペア(松見さん担当)から80年代のペア(僕の担当)まで掘り下げていきます。
エンタメガイド記事稲垣潤一『ハコバン70'S』で考えるバンドシーンの今昔
『クリスマスキャロルの頃には』『ドラマティック・レイン』などでおなじみのシンガー稲垣潤一。都会的なイメージとはうらはら、デビュー前の約10年間、彼は仙台の“ハコバン”として毎夜ドラムを叩きながら激動する音楽シーンを世間の隅から見つめ続けていた。貴重なエピソードをつづった自伝小説『ハコバン70’S』を通して中将タカノリが考えるバンドシーンの今昔。
エンタメガイド記事JOYSOUNDの「分析採点3」が面白い!
カラオケの採点機能と言えば、音程やリズムを合わせつつ歌唱テクニックを駆使して加点していくというイメージが強いもの。しかしながらJOYSOUND f1の最新採点コンテンツ「分析採点3」には、一生懸命さを評価する「熱唱度」という指標が入っているのです。今回は、「分析採点3」の「熱唱度」について分析してみました。(写真提供:エクシング)(*正式には「分析採点3」の「3」はローマ数字表記です)。
ホビー・コレクションガイド記事圧巻の人間ドラマ・新生『レミゼラブル』開幕レポート
3年前、ロンドン初演25周年を記念して登場した『レ・ミゼラブル』新演出版が、ついに日本にも上陸しました。「あの」名作ミュージカルがどう生まれ変わったのか、キャストの熱演ぶりを含め、レポートします!*日本各地での公演を経て11月、東京に帰ってきたカンパニーの様子も追記します!
エンタメガイド記事SUPER GT 2013 「JLOC (86号車)」
「SUPER GT」第2戦(富士)から、「JLOC レースクイーン」大谷芽衣・日下真実・広瀬茉夢・美丘香ちゃんのギャラリーです。
ホビー・コレクションガイド記事