ゆいの なつみ
日本で唯一のカラオケ評論家(商標登録済み)。
カラオケ上達法の指導やカラオケトレンドの解説からカラオケ店のコンサルやカラオケ大会の企画・運営まで携わる、カラオケの『なんでも屋』。テレビ番組の出演・制作協力も多数。週刊「オリ★スタ」で連載経験を持つなど、カラオケ専門のライターとしても活動。
得意分野
カラオケ心理学、カラオケ上達法、カラオケ史、カラオケコンテンツの流行・変遷、カラオケ店の特色・傾向、カラオケ大会・審査、カラオケ店のコンサルティング、カラオケ評論全般・企画相談・運営・プロデュース。
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
「カラオケ」ガイドを務めることになりました、カラオケ評論家の唯野奈津実です。カラオケファンだけでなく、カラオケにあまり興味のない方々でも楽しく読めてお役に立てる記事を配信していきたいと思います。
メディア掲載実績
- 新聞東京スポーツ
- コレを読めば大丈夫!! 忘年会で失点回避
- 2018年12月05日
- テレビ【朝日放送テレビ(ABCテレビ)】「探偵!ナイトスクープ」
- カラオケ採点の仕組みと高得点のコツをレクチャー
- 2018年10月26日
- 新聞聖教新聞
- もう迷わない! カラオケを楽しむ Q&A
- 2018年04月20日
- 新聞東京スポーツ
- 歓迎会で歌うと若者にウケる曲
- 2018年04月04日
- 新聞読売新聞(東京)
- シニア カラオケ「持ち歌」決める
- 2017年09月08日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
飲み会の二次会と言えばカラオケが定番ですが、苦手な方もいるでしょう。そこで今回はメドレー曲や全員で歌う曲、気配り力、採点機能の意外な活用法で、乗り切る方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
掲載日:2023年11月18日カラオケ -
カラオケで高得点を狙うためのコツ4か条……苦手な人でも簡単!
カラオケでは採点コンテンツを楽しむ人も多いことでしょう。カラオケで高得点を出すには、さすがに90点台を100点に近づけるには相応の歌唱力と練習が必要ですが、80点台を90点前後に近づけるぐらいであれば、ちょっとしたコツで可能なのです。
掲載日:2022年10月22日カラオケ
ガイドの新着イチオシ
-
「次の日に向けて喉をいたわるためにも、カラオケボイスドリンクは欠かせません!」と語るカラオケ評論家の唯野さん。喉飴だと溶ける時間は歌えないので、とカラオケに対する大きな愛情も伺える理由も。カラオケ以外でも、プレゼンテーションの後など声を出し続けた日にも重宝しますよ。
掲載日:2019年04月16日カラオケ