将棋 ガイド 有田 英樹

ありた ひでき

「だから将棋を子ども達へ」将棋普及のクリエイター

(一社)普久原未来のための事業団の監事として、子ども文化事業を担当。将棋動画を作製し、将棋文化の普及・啓蒙活動をしている。(元)大分県子ども将棋ネット、将棋教室「将星会」代表。

得意分野

子ども達への将棋指導 川柳 創作クイズ 戦争遺跡

ガイド担当テーマ

活動実績

執筆ガイド記事本数86
メディア掲載実績2

ガイドからの挨拶

日本の伝統文化である将棋。8種類の駒が、個性豊かに81マスの盤上を動き回ります。相手の手を読み、自分の手を考え、さらに相手の手を予測する。1局の指し手は、およそ「10の220乗」通りだと言われています。驚くなかれ、この数、宇宙に存在する全ての分子の数より多いと推測される数なんですね。広くて深い将棋の世界……。

わずか40cmたらずの盤面を挟んで相手と対面する将棋は、とても貴重な体験となります。一方で、ネットによる対局は、居ながらにして世界の人々との交流できるという新しい将棋の可能性を感じさせてくれます。プロ棋士を破る将棋ソフトも現れました。現代将棋は「対面将棋」、「ネット将棋」、そして「ソフト将棋」の3スタイルで楽しめます。

実は、知育にも将棋は効果的なんですよ。知的な側面だけでなく、精神的な成長にも寄与してくれますからね。そんなこんな盛りだくさんの将棋の魅力をみなさんにお伝えできたら幸せです。

メディア掲載実績

新聞聖教新聞
将棋から遠ざかっているあなたへ オールアバウト「将棋」ガイド 有田 英樹さん
2023年01月18日
テレビ【日本テレビ】Oha!4NEWSLIVE
<Oha!サーチ>将棋を”みる”専門?「みる将」
2018年01月18日

ガイドの新着記事

  • 「走れメロス」の陰に将棋あり……太宰治の苦悩とは

    「走れメロス」の陰に将棋あり……太宰治の苦悩とは

    太宰治の「走れメロス」。多くの教科書に採用された名作であり、ご存じの方も多いだろう。実は、この作品は「将棋」と大きく関係していたのだ。将棋なかりせば「走れメロス」が世に出ることもなかったかもしれない。今回はその経緯を独自の解釈をまじえながら解説する。

    掲載日:2024年02月23日将棋
  • 将棋の歴史を学ぼう!いつから日本に伝わったかなどを自由研究題材に

    将棋の歴史を学ぼう!いつから日本に伝わったかなどを自由研究題材に

    日本の伝統文化「将棋」。その起源や歴史、特徴を研究することは、とても楽しく、日本の歴史の背景を知ることにもなります。右脳と左脳をバランスよく使う将棋は知育にも役立つと言われています。小学生、中学生の皆さん、ぜひとも自由研究の対象に選んでほしいです。

    掲載日:2023年12月26日将棋

All About ニュース 新着記事

  • 母に教えられた、「東を向いて笑う」理由

    大人って理不尽だよな。子どもの頃、そんなふうに思っていました。近所のおじちゃん達もそう。学校の先生は少しましだけど、やっぱり同じ。お父ちゃんやお母ちゃんなんて、

    2015年02月10日

  • 将棋とワクチン

    僕は湯の町別府で子ども将棋教室をしています。そんな中から、子ども達と将棋について、知育や心育の面から、少し、つづります。■子ども棋士の皆さんへ将棋を始めて1年も

    2015年02月08日