健康・医療
健康管理 新着記事一覧 (8ページ目)
-
うつ病予防にも効果!医学的に正しい「睡眠の質」を高める7つの極意
更新日:2024/07/09
【医師が解説】睡眠不足も大きな原因となる「燃え尽き症候群」や「うつ病」。すでに多くの研究により、質の高い睡眠がうつ病予防に非常に重要であるとわかっています。睡眠の質を上げる方法は何か、医学的な根拠に基づいた7つのポイントをご紹介します。
-
Q. 更年期に「うつ」状態になるのは、普通ですか?
更新日:2024/07/09
【公認心理師が解説】40~50代の女性によく見られる「うつ」のような症状。更年期による精神的な不調だけでなく、他の要因も考えられます。わかりやすく解説します。
-
「枕が変わると眠れない」人が、旅先のホテルでもぐっすり眠る方法
更新日:2024/07/08
【日本睡眠学会所属医師が解説】「枕が変わって眠れない」という悩みは多いもの。旅行や出張先のはホテルでなかなか眠れない場合、いつもの枕や枕カバーを持参する方法も。さらに手軽な枕の高さの調整法や、効果的なスリープ・セレモニーなどをご紹介します。
-
Q. 「食べ過ぎると老けて見える」って本当?
更新日:2024/07/07
【管理栄養士が解説】「食べ過ぎると老けて見える」という説は本当でしょうか? わかりやすく解説します。
-
テンションが高すぎる人は「躁的防衛」かも…ハイテンションに潜む心の危機
更新日:2024/07/03
【公認心理師が解説】テンションが高く元気にふるまう人は、ストレスとは無縁と思われるかもしれません。ですが、不自然なまでにハイテンションにふるまう場合には「躁的防衛」という不安定な心の状態になっているのかもしれません。躁的防衛の特徴と心のバランスをとる方法を解説します。
-
バリウム検査後に下剤を飲み忘れるとどうなる?飲まないリスク・危険性
更新日:2024/07/01
【医師が解説】一般的に「バリウム検査」と呼ばれる胃X線検査。検査後の下剤をすぐに飲めない場合や、飲み忘れた場合、便秘になりやすいだけでなく、放置すると「腸閉塞」や「腸管穿孔」などを起こす危険もあります。バリウム検査後の下剤の必要性、下剤による下痢の悩みなどについてお答えします。
-
Q. 人の嫌なところばかり目についてしまいます。私は性格が悪いのでしょうか
更新日:2024/06/27
【脳科学者が解説】人の嫌なところに気が付いたり、いつまでも根に持ってしまったりするのは、脳科学的に見れば実に自然なことです。性格の問題ではありません。わかりやすく解説しましょう。
-
「自分は大丈夫」と自信があったのに詐欺被害に……原因は「メタ認知力」の欠如
更新日:2024/06/26
【脳科学者が解説】詐欺被害のニュースを見たときに、「何でこんな詐欺にひっかかるんだろう?」「自分は大丈夫」と思っていませんか? そうだとしたら、あなたは最も詐欺にひっかかりやすいタイプです。そう言える理由を、わかりやすく解説します。
-
会話のない家族の「4つの口癖」…家族の気持ちがバラバラになってしまうことも
更新日:2024/06/24
【公認心理師が解説】仲のよかった夫婦や親子でも、いつの間にか会話がなくなり、気持ちがバラバラになっているというケースがあります。それは、親しいからこそうっかり言ってしまった「気遣いのない口ぐせ」が原因かもしれません。無自覚のうちに発してしまう言葉の影響に気づき、家庭に会話を取り戻す方法を解説します。
-
貧困妄想とは…貯金しても不安でたまらない心の病気
更新日:2024/06/24
【公認心理師が解説】お金の不安が強すぎて、冷静な判断ができなくなっていませんか? うつ病の三大妄想のひとつに「貧困妄想」があります。不安に駆られてお金に関する検索がやめられず、不安をさらに強めてしまうケースも。貧困妄想の心理の特徴、貧困妄想から脱する方法について解説します。