だし醤油レシピ一覧
5分で作れる、きのこの漬物レシピ……作り置きにもおすすめ!
大石 寿子
5分で作れてしまう、きのこの漬物。茸をさっとゆでて醤油とだし醤油で和えるだけの簡単レシピです。能登の魚醤「いしる」を加えて、深みのある味に仕上げました。作り置きしておけば、ご飯のお供や箸休め、酒のおつまみにと色々重宝することでしょう。
醤油麹の作り方と3つのアレンジレシピ……いろいろ使えて便利!
黒田 民子
今回は、醤油麹の作り方と3つのアレンジレシピをご紹介いたします。戻した麹を使ったピリッとする醤油麹と、大葉や茗荷を加えた薬味入り醤油麹の作り方。いろいろ使えてとても便利です! 作ったものは冷蔵庫で保存し、2週間ほどで使いきってください。
卵かけご飯の美味しい食べ方!白だし漬け卵のレシピ
大石 寿子
「明日の朝ご飯をどうしよう……」冷蔵庫に卵しか残っていない夜は、とりあえず、黄身だけを白だしに漬けて休みましょう。翌朝の献立は、だしが染みた卵黄の卵かけご飯と、漬け汁と卵白で作るお吸い物がおすすめです。人気の漬け卵黄の卵かけご飯のレシピ・作り方を紹介します。
もろみ風豆腐の味噌漬けレシピ……醤油麹とコチュジャンで甘辛い!
黒田 民子
醤油麹とコチュジャンを合わせたもろみ風味噌に、豆腐を漬けたひと品。もろみ風豆腐の味噌漬けレシピをご紹介いたします。調味料をよく混ぜ合わせて漬け込むだけで簡単です。冷蔵庫で3日以上漬け込みます。ぜひお試しくださいね。
マヨネーズの作り方……基本の調味料を手作り!
黒田 民子
手作りマヨネーズは、クリーミーで味わい深い! 作り方とちょっとしたコツさえ覚えれば、我が家だけの新鮮なマヨネーズが簡単に作れます。基本の作り方を覚えて、いろいろとアレンジを楽しみましょう。組み合わせ方でオリジナルマヨネーズが楽しむことができます。
菜の花とえのきだけのおひたしレシピ……白ダシ醤油で簡単!
大石 寿子
今回は、菜の花とえのきだけのおひたしレシピをご紹介いたします。えぐ味が少なくて甘味がある菜の花「キラリボシ」と、えのきだけのおひたしです。白ダシ醤油を使って簡単に作ります。すぐに作れるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
わらびのアク抜き・ゆで方と食べ方! 下処理は重曹と熱湯で簡単に
江戸野 陽子
わらびのアク抜き方法とゆで方を段階ごとに解説。わらびの下処理は重曹を使えば簡単に出来ます。わらびのお浸し、味噌和えの簡単なレシピも合わせてご紹介します。わらびはその他、煮物などにするのもおすすめ。わらびの下ごしらえ方法をマスターしましょう。
イタドリの食べ方とレシピ!天ぷらと常備菜の作り方
黒田 民子
今回は、イタドリの常備菜と天ぷらレシピをご紹介いたします。河原の土手などで見かけるイタドリの新芽。20~30cmほど伸びたイタドリを摘み取って、穂先は天ぷらに、茎はごま油で炒めた食べ方は、春を感じる今だけの恵みです。ぜひお試しくださいね。
納豆ペペロンチーノのレシピ! にんにく香る人気納豆パスタの作り方
大石 寿子
にんにくが香りベーコンの旨味もたっぷりの和風スパゲティ「納豆ペペロンチーノ」のレシピ・作り方をご紹介! イタリア料理の人気パスタアーリオオーリオペペロンチーノに納豆を足しました。味付けには、納豆のタレを使います。味付けには麺つゆもOKです!
伊達巻きレシピ! はちみつを使いオーブントースターで作る方法
大石 寿子
黄金に輝く伊達巻きがオーブントースターで焼けるレシピをご紹介します! 伊達巻きにはちみつを入れるだけでひと際美しい仕上がりになります。ごく普通のオーブントースターで、お店で売ってるような黄金色の伊達巻きが簡単に作れちゃうんです。