ししとうレシピ・作り方一覧
-
韓国風サンマのかば焼き丼
コチュジャン風味のサンマのかば焼き。脂ののったサンマをピリっと辛い濃厚なタレに絡ませ、丼に仕立てました。ご飯と合わせず、皿盛りにすればお酒のお供にもピッタリ。いつもと違ったサンマの食べ方をぜひお試しください。
-
生野菜や温野菜を添えて! サバ缶のタイ風ディップ
DHAやEPAを効率よく摂れるため、ダイエット食品として、一躍人気となったサバ缶。そんなサバ缶を使って簡単アレンジしたタイ風ディップ(ナムプリック)です。たっぷりの新鮮野菜と一緒にどうぞ!
-
フライパン1つで簡単! 焼鳥丼風弁当
焼鳥丼って、なんだか惹かれます。親子丼の応用編みたいな感じです。本来ならば炭焼きですが、朝にそうも言っていられないので、フライパンで。ささっと作って、見事な出来栄え。卵と鶏肉、そして野菜がちょっとあれば今からすぐに作れます。
-
なすと餅のピリ辛炒め
なすとしし唐と餅を炒め、醤油と砂糖で甘辛く味つけた、簡単で、間違いなくおいしい一品です。香味野菜と豆板醤を使って、香ばしいピリ辛味にしあげました。フライパン1つでぱぱっと作れます。
-
油揚げ座布団のタレかつ丼風
ひき肉と豆腐を詰めた油揚げをのせた丼物です。ヘルシーで安上がりなのにボリュームがあります。ふわふわと優しい食感で、冷めてもおいしいのも嬉しいところです。
-
ごぼうとにんじんの味噌味きんぴら
いつものキンピラを味噌味にしました。白いご飯によく合うピリ辛味です。お弁当のおかずにもお勧め!
-
北海道の郷土料理 ジンギスカン
マトンやラム肉を特製のタレに漬けこみ、中央部分が盛り上がった専用のジンギスカン鍋で調理する焼肉。調理の際は鍋の中央で焼かれる肉から出た肉汁がふちで焼く野菜にかかり、ちょうどよい味付けになります。
-
残り物の刺身で簡単!かつおと野菜の焼きびたし弁当
食べきれずに残ってしまったお刺身は、ぜひ焼きびたしにしてお弁当に。ただ焼いてタレに漬けるだけの簡単レシピですが、味は抜群。冷蔵庫にある野菜も一緒に焼いてご飯の上にのせれば、立派なお弁当になります。
-
大根おろしでさっぱりいただく さばの竜田揚げ
ジューシーなうまみ、ふっくらとした身質が特徴のさばには、脳を活性化させ、生活習慣病を予防する効果があるEPA、DHAといった不飽和脂肪酸が多く含まれています。今回は大根おろしとポン酢醤油でさっぱりいただけるさばの竜田揚げをご紹介します。彩り鮮やかな野菜を添えてぜひ今日の夕飯に作ってみてください。お弁当のおかずにも大変重宝します。
-
炊飯器におまかせ!南瓜のカレースープ煮
甘くて軟らかな南瓜とカレースープの相性バツグン!とろとろなのに煮崩れしないところは、炊飯器クッキングの真骨頂!材料を放り込んだら、後は炊飯器にお任せcooking♪