玄米レシピ一覧

炊飯器で簡単!ミニトマトと鶏ささみのさっぱりピラフ
小沼 明美コンソメベースのシンプルな味わいですが、トマトの酸味と甘み、鶏ささみのうまみが全体に広がる本格的なピラフです。炊飯器で簡単に作れます。

鮭とほうれん草の玄米ピラフ
小沼 明美秋鮭の切身と調味料をお米と一緒に炊き込むだけでできる簡単ピラフです。ほうれん草はきれいな緑色を活かすため、最後に混ぜ込みます。玄米を少し加えて栄養価を高くしました。お弁当やおにぎりにしてもokです。

お刺身とナッツのサラダご飯
小沼 明美シャキシャキ野菜をたっぷりと使ったボリューム感あるサラダご飯です。ご飯の爽やかな酸味が生の魚に良く合います。見た目にも満足できるおしゃれな丼ぶりです。

桜えびとひじきの玄米炊き込みご飯
小沼 明美カルシウムが豊富な桜えびとひじきを具材にした炊き込みご飯です。玄米は精白米に比べてカルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラル類がより多く含まれています。

ヘルシー丼ぶり 厚揚げと冬野菜の和風タコライス
小沼 明美歯触りを残したボリューム満点の冬野菜と厚揚げをカレー風味に調理し、チーズ、アボカド、トマトをトッピングしています。大人も子供も喜んで食べてくれる、彩り鮮やかな和風タコライスです。 お肉、油を一切使わずヘルシーな丼ぶりに仕上げました。玄米ご飯にしてさらに食感を楽しみます。

肉味噌と梅おかかの玄米おにぎり
小沼 明美おにぎりは、精白米を玄米に変えてみたり、中に入れる具材を工夫したりすることで栄養価がアップし、かつ疲労回復効果が得られます。食欲を増進させたり食物の消化吸収を促進させたりする香り成分を多く含む生姜やミョウガを使った具材は常備菜にもなります。梅干しは保存効果もあり、夏のお弁当にはかかせない食材です。

炒り玄米とポルチーニのおかゆ
土屋 敦香ばしく炒り上げた玄米と乾燥ポルチーニを使った圧力鍋で作るシンプルなおかゆ。滋味たっぷりのおいしさです。

玄米ごはん
伊庭 澄子圧力鍋を使った玄米の美味しい炊き方をお伝えします。ふっくら甘みがあり、この玄米はやみつきになります。

玄米と根菜のミネストローネ
土屋 敦大学受験もいよいよ大詰め、今回ご紹介するのは受験生の夜食に最適な、栄養があって体に優しいスープ。インフルエンザなど、病気のときの食事にも最適です。