もやしレシピ・作り方一覧
-
スチームケースでチン! もやしとツナの温サラダ
材料と調味料をスチームケースに入れて電子レンジにかけるだけ。もやしとツナにカレー風味のマヨポンで味つけをすれば、食欲そそる一品になります。あと一品足りないときにおすすめです。
-
甘辛あったか。あさりの韓国風汁かけご飯
あさりの旨みがたっぷりのスープをご飯にかけた汁かけご飯は、寒い季節にぴったりの一品。韓国の調味料であるコチュジャンを使って、甘辛いコクのあるスープに仕上げます。お腹も身体も温まります。
-
包丁要らず! 豚ともやしのあんかけ丼
使う食材は豚肉ともやし+調味料だけ。お財布が厳しいときに嬉しい節約丼です。しかも、包丁も使わずに、短時間で作れてしまうというお手軽さ。忙しいときにぜひどうぞ。
-
即席スープで手間いらず。スピード担担麺
担担麺のスープは、複雑な味わいがあり、調理が面倒なイメージがあります。でも、分量の調味料を丼に用意して熱湯を注ぐだけの即席タイプのスープなら、簡単に作れます。あとは『使いまわせる簡単常備菜。中華風肉味噌』で作った中華風肉味噌を乗せれば、わずか15分で完成です。
-
さわらのノンオイルドレッシング蒸し
ふっくらとした身質のさわらにシャキシャキとしたもやしとにんじんの食感のバランスが絶妙です。ノンオイルドレッシングでさっぱりと頂きます。 調理も簡単! 忙しい主婦の味方です。
-
ピリ辛ダレで食べる タイ風カレーそうめん
タイではカノムチーンというお米から作った麺に、カレーをかけていただきます。日本ではグリーンカレーそうめんが知られていますが、今回は、屋台で定番の魚出汁カレーをご紹介します。
-
もやし入り、シャキシャキ肉団子
ミンチともやしを手で混ぜて油で揚げるだけなので簡単です。まな板と包丁を使いません。もやしでカサが増えるので節約&ヘルシーです。むっちりしたミンチとシャキシャキのもやしが一緒になって、新食感になりました。
-
もやしのナムル
安くて栄養も豊富なもやしを使い、シャキシャキとした食感とニンニクの風味が後を引くナムルを作ります。食感よく美味しく仕上げるポイントは茹で方。あとは調味料と和えるだけの簡単5分レシピです。
-
15分で完成、鶏の西京漬け定食
仕事や学校から帰ってからでもすぐ食べられる、朝5分+帰宅後15分の調理で完成する一汁一菜のメニューの作り方を紹介します。メインに鶏の西京漬け、つけあわせに温サラダ、スープもつけたワンプレート定食は、ボリュームも栄養も満点の定食ですよ。
-
インスタント麺が大変身、エスニック風ラーメン
インスタントラーメンもひと手間加えるだけで、きちんとご飯に大変身。袋入りのインスタントラーメンを使って作るエスニック風味のラーメンをご紹介します。所要時間はわずか10分、野菜もたっぷり摂れる鍋ひとつレシピです。