鰹節レシピ一覧
山形名物どんどん焼のレシピ!美味しいファストフードの作り方
大石 寿子
山形名物「どんどん焼き」の作り方をご紹介します。どんどん焼きとは、ちょっとチープなお好み焼きといった感じの食べ物で、箸に巻いてあるのが特徴。素朴で懐かしい故郷の味。前半にシンプルなどんどん焼を、後半に具を充実させたスペシャルをご紹介します。
山椒入り! こんにゃくの土佐煮レシピ
黒田 民子
山椒のピリッとした辛さが効いている「こんにゃくの土佐煮」レシピをご紹介いたします。だしでゆっくりと煮含めてから、仕上げに粉かつおをまぶし最後に山椒を加えます。日本酒、ワインなど、お酒のおつまみにもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
大戸屋の味の再現レシピ!四元豚と野菜の蒸し鍋の作り方
大石 寿子
大戸屋で人気メニュー「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋」を、お家で手軽に再現します。茹でたうどんや蕎麦をちょい足しすれば、お鍋だけでお腹いっぱい! 大満足間違いなしのレシピです。市販の麺つゆを使う場合は、規定量の湯か水で薄めましょう。
鮭フレークのレシピ!人気の簡単アレンジ生ふりかけの作り方
野上 優佳子塩鮭と酒と醤油で作る鮭フレークは、作っておけばおにぎりや混ぜごはんなどお弁当に使えておすすめです。作った鮭フレークは、白ゴマとかつおぶしと青のりでアレンジして生ふりかけにも出来ます。冷蔵庫で1ヶ月、冷凍なら3ヶ月保存できる人気レシピですよ。
ふきのとうのおひたしのレシピ!天ぷら以外の美味しい食べ方
冨田 ただすけふきのとうのおひたしレシピをご紹介します。苦みを抜くのに時間はかかりますが、美味しいおひたしを作るには大事なポイント。さらに美味しく食べるには「ふきのとうのゆで方」と「苦みの抜き方」が作り方のコツです。
新じゃがの美味しい食べ方……食感を楽しむサラダレシピ2種
江戸野 陽子
今回は、新じゃがの美味しい食べ方をご紹介! 皮が薄くてみずみずしい新じゃが。皮つきのままいただく「新じゃがと新たまねぎのサラダ」と、千切りしていただく「新じゃがと梅ドレッシングのサラダ」のレシピを解説します。ぜひお試しくださいね。
湯豆腐をポン酢で味わうレシピ! 基本手順とポン酢醤油の作り方
黒田 民子
湯豆腐のおいしい作り方と食べ方をご紹介。昆布だしのとり方などの湯豆腐の手順と、冷蔵庫で2週間ほど保存もできる手づくりのポン酢醤油(たれ)の簡単な作り方をご紹介します。ポン酢醤油は橙(だいだい)の代わりにかぼすや柚子の絞り汁でも美味しく作れます。
だしパックの作り方・レシピ!材料3つで簡単手作りのヘルシーだし
五十嵐 ゆかり
スーパーで手に入る食材で簡単にできる、無添加・自家製だしパックの作り方。うま味たっぷりなヘルシー出汁を使った味噌汁への使い方と合わせてご紹介します。自家製だしパックがあれば、味噌汁や煮物などを時短でおいしく手作りすることができます。
わらびのアク抜き・ゆで方と食べ方! 下処理は重曹と熱湯で簡単に
江戸野 陽子
わらびのアク抜き方法とゆで方を段階ごとに解説。わらびの下処理は重曹を使えば簡単に出来ます。わらびのお浸し、味噌和えの簡単なレシピも合わせてご紹介します。わらびはその他、煮物などにするのもおすすめ。わらびの下ごしらえ方法をマスターしましょう。
イタドリの食べ方とレシピ!天ぷらと常備菜の作り方
黒田 民子
今回は、イタドリの常備菜と天ぷらレシピをご紹介いたします。河原の土手などで見かけるイタドリの新芽。20~30cmほど伸びたイタドリを摘み取って、穂先は天ぷらに、茎はごま油で炒めた食べ方は、春を感じる今だけの恵みです。ぜひお試しくださいね。