山形名物『どんどん焼き』とは?レシピ・作り方
山形は内陸地方の名物『どんどん焼き』は、箸に巻いたお好み焼きのようなものですが、お好み焼きほどのボリュームはなく、具もいたって素朴で、子どものお小遣いでも買えるぐらいの値段です。
私が住む庄内地方では、あまり知られてなく、お祭りの屋台で、たまに見かける程度です。が、最近、山形以外でも話題になっている食べ物なので、今年は、庄内のお祭りにも、どんどん焼きの屋台が増えそうな予感がします。
それでは、手はじめにシンプルなどんどん焼きを、続いて具を充実させたスペシャルどんどん焼きを作ります。
私が住む庄内地方では、あまり知られてなく、お祭りの屋台で、たまに見かける程度です。が、最近、山形以外でも話題になっている食べ物なので、今年は、庄内のお祭りにも、どんどん焼きの屋台が増えそうな予感がします。
それでは、手はじめにシンプルなどんどん焼きを、続いて具を充実させたスペシャルどんどん焼きを作ります。
山形名物 どんどん焼きの材料(2本分)
山形名物 どんどん焼きの作り方・手順
どんどん焼きの作り方
1:小麦粉を水で溶く
小麦粉を水で溶く。
2:材料を混ぜる
長ネギ、紅生姜少々、削り節、揚げ玉を混ぜる。
キャベツを加えても良し。3:フライパンに引く
フライパンを熱して薄くサラダ油を引き、生地を流しいれ、スプーンの背で均等に伸ばす。
4:材料をのせる
紅生姜、青海苔粉、魚肉ソーセージ、海苔をのせる。
5:薄く焼き色がついたら裏返す
裏側に薄く焼き色がついたら裏返す。
6:ソースを塗る
ハケでソースをぬる。
ソースは、甘めが好きならお好みソースで、ピリッとした味にしたいならウスターソースで。辛党なら生醤油でも。7:割り箸に巻き付け完成!
割り箸に巻きつけ、表面にソースをぬって完成。
フライ返しで押さえながら巻きつけて行くと上手にできる。スペシャルどんどん焼きの作り方
8:小麦粉を水で溶く
小麦粉を水で溶く。
粉に、重曹を少々加えると食感が軽くなる。入れすぎるとパリッとなり過ぎて巻き難くなるので注意。画像の小さじにのってるのが重曹。9:材料を混ぜる
長ネギ、キャベツ、紅生姜少々、削り節、揚げ玉を混ぜる。
10:フライパンに引く
フライパンを熱して薄くサラダ油を引き、生地を流しいれ、スプーンの背で均等に伸ばす。
11:材料をのせる
紅生姜、青海苔粉、魚肉ソーセージ、海苔、卵をのせる。卵の黄身を突いて崩す。
12:割り箸に巻きつけ完成
フライ返し等で裏返してソースをぬり、卵に火が通ったら、割り箸に巻きつけ、表面にソースをぬって完成。
フライ返しで押さえながら巻きつけて行くと上手にできる。※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。