米レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
ひな祭りやお祝いに! 野菜たっぷりのちらし寿司ケーキレシピ
今回は春に旬を迎える彩野菜を使って、野菜がたっぷりのちらし寿司ケーキを作ってみたいと思います。ひな祭りやお祝いにおすすめ。ちらし寿司ケーキは酢飯を型に入れて、外して、飾り付ければ出来上がり! ぜひ挑戦してみてくださいね。
-
ポルチーニ茸のリゾットレシピ……北イタリア名物!
今回は、ポルチーニ茸のリゾットレシピをご紹介いたします。イタリアの松茸ともいわれるポルチーニ茸。風味豊か、味わい抜群のポルチーニ茸は、日本でも乾燥スタイルで手軽に入手できるようになりました。ぜひ、リゾットでその風味をお試し下さい!
-
レバーと生姜の炊き込みご飯レシピ……貧血予防にも効果的!
今回は、レバーと生姜の炊き込みご飯レシピをご紹介いたします。ピリッとした辛さの生姜と七味唐辛子の風味でレバーが美味しく召し上がれます。血行を良くする働きのあるビタミンEや鉄といった栄養素を含むレバーは冷え性だけでなく貧血防止にも効果が期待できます。
-
タジン鍋で作る鮭ときのこの炊き込みご飯レシピ!
タジン鍋で作る鮭ときのこの炊きこみご飯レシピをご紹介いたします。しめじとしいたけを軽く炒めて香りを引き出し、鮭にもしっかり塩とこしょうを振っておきます。仕上げに醤油を回しかけて香ばしさを。簡単おもてなし料理にもおすすめです。
-
ポットで下ごしらえも簡単! あずきご飯レシピ
今回は、 あずきご飯レシピをご紹介いたします。小豆を柔らかくした湯を使って炊飯するのでご飯がほんのりピンク色になり、つややかに仕上がるので見た目もきれいです。保温できるポットを使って簡単にできるあずきの下ごしらえの方法も解説!
-
むかごの炊き込みご飯のレシピ! おすすめの食べ方
「むかご」とは、山芋の葉の付け根にできる小さな球芽。秋にしか食べられない旬の味覚、むかごを使ったレシピです。今回は、炊き込みご飯にしていただきます。分づき米といっしょに炊き込みました。昆布を入れてお米と一緒に炊き込むだけなので、ぜひ試してみてください。
-
さつまいもと栗と南瓜の炊き込みご飯……芋栗南京ご飯レシピ
「いもくりなんきん」とは、女性が好きな秋の味覚を言った言葉。その3つを同時に味わう、さつまいもと栗と南瓜の炊き込みご飯の作り方・レシピをご紹介いたします。味付けは塩だけで、素材の甘味を引き出します。ぜひお試しください。
-
さくらごはん・茶飯の作り方!おかずが少ない日のお助けご飯レシピ!
さくらごはんのレシピ・作り方をご紹介。醤油と酒だけで炊き込んだご飯を、静岡の方では「さくらごはん」と呼ぶそうです。うちでは「茶飯」と呼び、粉茶を混ぜて炊いたり、そぼろをのせたり、お結びにしたりして食べます。おかずが少ない日のお助けご飯レシピです。
-
おでんを圧力鍋で! おすすめの簡単レシピで時短調理
人気の鍋料理、おでん。圧力鍋を使えば下茹で時間を大幅に短縮し、10分程で簡単に時短調理が出来ます。大根やたまご、里芋、こんにゃくにしっかりと味が染みこみます。はんぺんや牛すじなどお好みの具を用意して、「我が家のおでん」をお楽しみください。
-
舞茸の炊き込みご飯レシピ……胡麻油がアクセントに!
今回は、舞茸の炊き込みご飯レシピをご紹介いたします。きのこのなかでも香り高い舞茸を炊き込みご飯にしました。仕上げに胡麻油を加えて、香りとコクをプラスします。炊きあがったらすぐに混ぜるのがコツ。ぜひお試しくださいね。