桜の塩漬けレシピ一覧
絞り込み検索
ボウルひとつで出来る桜蒸しパンレシピ……お花見のおやつにも!
五十嵐 豪
今回は、桜蒸しパンレシピをご紹介いたします。耐熱ボウルに全ての材料を混ぜてレンジ加熱するだけで、桜がふんわり香るお花見のおやつにぴったりの蒸しパンが作れますよ。桜の塩漬けの塩気が生地の甘味を引き立てます。ぜひお試しくださいね。
ノンフライヤーでパン作り!絶品あんぱんレシピ
大石 寿子
ノンフライヤーでパン作りをすると、皮がパリッパリ、中がふっわふわに焼き上がります。「こんなに美味しいあんぱん、食べたことがない!」今回はホームベーカリーで生地を作り、ノンフライヤーで焼いた、大きなちぎりあんぱんのレシピをご紹介します。
炊飯器で作る栗とさつまいもケーキのレシピ!おせちの残りで節約にも
大石 寿子
クリスマスケーキや正月料理で余った材料と、おせちの残りを使って、栗とさつまいものケーキを作ります。洋菓子と和菓子を合わせたような華やかな見た目のケーキです。炊飯器のスイッチを押すだけで簡単に完成します。ぜひお試しくださいね。
サクラマスで作るレシピ……極上料理の「あんかけニラます」
大石 寿子
おもてなしにも使える極上のレシピ。山形県の庄内地方には、春のお祭りに欠かせない料理として「ニラます」があります。本来はサクラマスを煮て、茹でたニラを添えるだけのニラますを、今回は見た目も美しくお洒落にアレンジしてみました。
桜かるかんを電子レンジで簡単に作る!
大石 寿子
長芋と上新粉があれば水と合わせて、電子レンジで簡単にふわっと軽い食感のかるかんを作ることができます。今日は八重桜の塩漬けをのせて、桜かるかんにしました。5分もあれば作れるので、急な来客時の季節のお菓子にもパパッと対応できます。
余ったおせちをアレンジ、ばらちらし寿司の作り方
大石 寿子
暮れにおせちを作って重箱に詰めた後にパラパラと残った料理や、余ったおせちをアレンジすれば、簡単に豪華絢爛なばらちらし寿司が作れます。年越しのご馳走や、お正月のおもてなし料理にいかがでしょう。
春の食卓に……桜塩の作り方とヘルシー蒸し野菜
黒田 民子
桜の塩漬けを細かくして桜塩を作り、スキレットで蒸した野菜に添えたヘルシーな一品。桜塩はおむすびや天ぷら、豆腐に添えてもおいしくいただけます。ほんのりピンク色に染まった桜塩で、春の食卓を優しく彩ってくださいね。
ひな祭りにおすすめ!もちきび桜ごはん
大石 寿子
お米と一緒にもちきびを炊き、桜の塩漬けを混ぜるだけでできる、春らしい炊きこみご飯を紹介します。白、桃色、黄色の彩りが絶妙のバランス。ひな祭りのお祝いメニューに加えてはいかがでしょうか。
やっぱりおいしい!蒸し器で作る本格桜餅「道明寺」
松本 美佐春を感じる桜の季節ですね。家庭でも本格的な道明寺(どうみょうじ)を作ることができます。こねの作業がないので子どもと一緒に作るのもおすすめ。
ふわふわプルルン 桜ミルクプリン
大石 寿子
ゼラチンと牛乳と砂糖で作ったミルクプリンです。あわあわとぷるぷるの2層に分かれていて、上に塩漬け桜の花が咲いています。春の季節によく似合う、優しい甘さのひんやりデザートです。