汁物・スープ・鍋レシピ一覧
絞り込み検索
タジンで作るベーコン鍋
黒田 民子
タジン鍋を使った、ベーコンと白菜のシンプルな鍋料理です。シメはご飯と卵を加えて、雑炊でどうぞ。
シメはピリ辛春雨で!鶏だんご入りきのこ鍋
河野 真希
年末年始で重たくなりがちな胃や身体のためにも、カロリーダウンも狙ったヘルシーな鶏胸肉ときのこで、身体の芯から温まる鍋料理を紹介します。お楽しみのシメもローカロリーな春雨を使います。
マグカップひとつで簡単! シンプル香味野菜スープ
河野 真希
寒い朝はあったかい食べものが恋しくなります。でも、時間のないときに煮込むのは大変。そこで今回ご紹介するのは、食材をカップに入れて、お湯を注ぐだけのインスタント風スープです。具はねぎや生姜のみのシンプルで手間いらずです。
とろ~り卵とチキンのカチャトーラ鍋&マカロニチーズ
野口 英世
人気のトマト鍋はたっぷり野菜とチキンのカチャトーラ風で! 温泉卵を絡めていただけば、とろ~り幸せな気分になること間違いなしですよ。そして、お楽しみの〆はショートパスタでマカロニチーズを作りましょう。今年のもてなし鍋は華やかなカチャトーラ風トマト鍋で決まりですね。
たっぷり根菜の手作りすいとん汁
野口 英世
たっぷりの根菜と手作りすいとんで作る、具沢山すいとん汁です。かぼちゃが入って味噌味、薄くのばしたすいとんで、山梨名物のほうとうにも似た味わい。一品でも大満足の食事となります。
美容とダイエットに!モロヘイヤとトマトのスープ
大槻 美菜
βカロテンはほうれん草の約2倍、ビタミンCはキウイフルーツとほぼ同量と、ビタミンやミネラルを豊富に含むモロヘイヤ。ネバネバの元である水溶性食物繊維「ムチン」は、糖の吸収を遅らせ、血糖値の上昇を抑える働きをしてくれます。ダイエットに最適なモロヘイヤをヘルシーなスープに仕上げました。
離乳食に便利な「和風だし」の作り方
川口 由美子
「かつおと昆布の和風だし」をご紹介します。これは、離乳食でも大人の食事でも一番使いやすく旨みが多い基本のだし。量や時間を工夫してみて「ママの味」を作ってみてください。
離乳食用「冷凍だしキューブ」の作り方
川口 由美子
離乳食には頻繁につかう「和風だし」などをいつでもつかえるようにキューブ状に冷凍しましょう。
モロッコ風ソラマメのスープ
土屋 敦
ソラマメは熟れてくると緑色からクリーム色に変わります。そんな熟してきたソラマメを使った、モロッコ風の豆スープを紹介します。乾燥ソラマメで作ってもおいしく仕上がります。
トマトときぬさやの味噌汁
江戸野 陽子
味噌汁の塩辛さとトマトの酸味が妙にマッチ。病み付きになるお味です。トマトは加熱しすぎないようにするため、食べる直前に加えてみてください。新しい味の発見ですよ。