煮物レシピ・作り方一覧
絞り込み検索
-
圧力鍋で作る豚バラ肉と大根の煮物レシピ
紹興酒を使ったトンポーロー風の煮物のレシピをご紹介します。お箸で軽く切れる豚バラ肉と、旨味のたっぷり染み込んだ大根のハーモニーは絶品です。圧力鍋を使うと簡単に美味しく、調理できます。ぜひ一度このレシピをお試しください。
-
里芋とたこの煮物レシピ!たこを柔らかく煮るコツと簡単レシピ手順
煮物の定番、里芋とたこの煮物です。タコは、強火で煮るとかたくなるので弱火で柔らかく煮込みます。里芋は皮を剥く時に手がかゆくなりますが、皮ごと電子レンジにかけてから剥くと、かゆくなりません。味がしみ込んだ里芋料理を楽しみましょう。
-
根菜の味噌煮レシピ!豚肉とこんにゃくを使った作り方
今回ご紹介するのは豚肉と根菜の味噌煮。食物繊維たっぷり、しっかりとした甘味噌の味つけで、ご飯との相性は最高! そして実は、日本酒との相性もいいのです。日持ちがして、冷めるとこれまた一段とおいしいので、作り置きおかずに、お弁当のおかずに最適です。
-
牛肉とさつまいもの甘辛煮レシピ……人気の甘辛おかず!
今回は、牛肉とさつまいもの甘辛煮レシピをご紹介いたします。甘辛いおかずはごはんがすすむ! 今回のレシピでは、さつまいもは大きめにカットするのがおすすめ。牛肉の旨味をこっくりまとった、飴色のさつまいもはほっくり秋の美味。是非この季節に作って欲しい一品です。
-
山形芋煮のレシピ…芋煮会の季節に必須の知識
山形の秋は、芋煮会で始まります。内陸は牛肉・醤油味で、庄内は豚肉・味噌味と言われていますが、味付けはかなり自由で家庭ごとに違っています。ねっちりとした美味しい里芋を手に入れて、山形芋煮を作ってみてください。今回の芋煮のレシピは、内陸風です。
-
きのこ「もだし」の美味しいレシピ!下処理と食べ方(煮物と味噌汁)
もだしの下処理の方法と美味しい食べ方のご紹介です。キノコで好きなのが「もだし(サワモダシ)」です。お味噌汁にしても煮物にしても美味しいです。庄内地方では、サッとゆでて塩漬けにして保存し、お正月になると、塩出しして納豆汁やお雑煮の具に使います。
-
かぼちゃのシナモン煮レシピ……バターが香る!
かぼちゃにバルサミコ酢とシナモンを合わせた洋風の煮物です。意外な取り合わせですが、バルサミコの甘味と酸味、シナモンの香気とバターの風味がほっくりとしたカボチャにマッチし、豊かな味わいとなりました。ぜひお試しくださいね。
-
タイ風おでん? 鶏肉と卵の中華煮レシピ
タイ風おでんとも紹介される、タイの中華風お惣菜レシピをご紹介いたします。五香粉(ウーシャンフェン)で味付けした惣菜屋台の定番料理。「五香粉」は、八角、シナモン、クローブ、花椒、陳皮などの数種類がブレンドされた中華スパイスです。
-
韓国風サバの味噌煮レシピ……ピリリとした辛味が味の決め手!
今回は、韓国風サバの味噌煮レシピをご紹介いたします。韓国でもサバの煮物は人気のおかず。ピリリとした辛味が味の決め手です。さまざまな作り方がありますが、今回はコチュジャンを加えたものをご紹介します。ぜひお試しくださいね。
-
ゴーヤーの煮物レシピ……肉じゃがの作り方で作る「肉ゴーヤー」
肉じゃがのじゃが芋をゴーヤーにかえた「肉ゴーヤー」のレシピです。ゴーヤーと豚肉と黒砂糖と昆布という、いかにも相性が良さそうな材料を使った煮物です。肉厚のゴーヤーがふんわり柔らかく煮えて、苦味が旨味で緩和されて、とても食べやすくおいしくなりました。