水レシピ一覧
自家製海苔の佃煮で作る、お弁当レシピ! おにぎりの具にもおすすめ
大石 寿子
湿気てしまった海苔は、捨てずに佃煮にしてしまいましょう。甘すぎず、塩辛すぎず、多すぎない、そんな自分好みの海苔の佃煮が、ひとり分からちゃちゃっと作れます。お弁当のおかずや、おにぎりの具に最適です。ぜひお試しくださいね。
炊飯器で作る! もっちりふわふわカステラパンレシピ
大石 寿子
炊飯器の内釜にパン生地を入れ、その上にカステラ生地を流し入れて炊くと、2層のカステラパンに。パンはもっちり、カステラはふわふわに焼き上がります。今回は、炊飯器で作る、もっちりふわふわカステラパンレシピをご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
おでんを圧力鍋で! おすすめの簡単レシピで時短調理
黒田 民子
人気の鍋料理、おでん。圧力鍋を使えば下茹で時間を大幅に短縮し、10分程で簡単に時短調理が出来ます。大根やたまご、里芋、こんにゃくにしっかりと味が染みこみます。はんぺんや牛すじなどお好みの具を用意して、「我が家のおでん」をお楽しみください。
アジの干物の作り方……簡単おすすめ!
黒田 民子
今回は、アジの干物の作り方をご紹介いたします。新鮮なアジで作る干物は、塩分も控えめで身が柔らかく仕上がり、市販品にはない美味しさです。簡単に作れておすすめ。晴天に干すのも良いですし、脱水シートを使えばお天気に関係なく簡単に作ることができます。
炊飯器のおかゆコースで作る、おでんレシピ
大石 寿子
今回は炊飯器の「おかゆ炊きコース」を使ったおでんレシピです。気をつけたい点は、途中で練り物が膨張して、煮汁が吹き出してしまうことも、練り物少なめ、根菜たっぷりおでんなら心配ありません。忙しくても誰にでも簡単に作れます!
舞茸の炊き込みご飯レシピ……胡麻油がアクセントに!
やまさき きよえ
今回は、舞茸の炊き込みご飯レシピをご紹介いたします。きのこのなかでも香り高い舞茸を炊き込みご飯にしました。仕上げに胡麻油を加えて、香りとコクをプラスします。炊きあがったらすぐに混ぜるのがコツ。ぜひお試しくださいね。
豚こま大根の煮物の人気レシピ!フライパンで簡単に早くできる作り方
大石 寿子
豚こま肉と大根の甘辛い炒め煮物のレシピ・作り方です。フライパン1つで簡単! 熱々とろとろの食感で箸が止まらなくなる人気のおかずです。メインの材料は豚の切り落とし肉と大根なのでとても安上がり。ボリューム満点なのに、安くて簡単なレシピです。
ヤーコンの食べ方レシピ!下ごしらえや保存方法・栄養情報も
江戸野 陽子
ヤーコンとは、さつまいもみたいに土中の芋を食する野菜で、健康野菜として注目が高まっています。ここではヤーコンの栄養情報・下ごしらえレシピ・保存方法・食べ方をどこよりも詳しく解説しています。甘さとシャキシャキ感がしっかりしているので、サラダが一番食べやすいかもしれません。
秋刀魚みりん干しの焼き方レシピ! ふっくらジューシーな作り方
大石 寿子
秋刀魚の旨味をギュッと閉じ込めた秋刀魚みりん干しのレシピをご紹介いたします。ふっくらジューシーな秋刀魚みりん干しは市販を買うよりも自分で作った方が美味しいです。焼き方や作り方を見てぜひ美味しい秋刀魚を食べましょう!
牛モツのトマト煮のレシピ!簡単な作り方
土屋 敦
洋風のモツ煮込みのレシピです。トマトと白ワインを使用することで一段とコクが増します。調理手順の簡単なので、是非ご家庭でお試しください。