だしの素レシピ一覧
ミョウガと豚肉の玉子焼き
小沼 明美
ミョウガには抗菌作用があり、特に口内炎を鎮静化させる働きがあります。シャキシャキとしたミョウガの食感、大きめに切った豚肉のうまみを存分に楽しめます。白飯にのせ、どんぶりにしても良いでしょう。
簡単にできる いわしのつみれスープ
小沼 明美
つみれは作るのが難しいのではないか、と思う方もいらっしゃいますが、すでにおろしてあるいわしを使えばどなたにでも簡単に作ることができます。いわしは骨が多い魚ですが他の材料と一緒にフードプロセッサーにかけることで、口の中にも残らず骨まで美味しく頂けます。
がんもどきと春雨の甘酢あんかけ
小沼 明美
昆布や野菜などが入っている栄養満点のがんもどきを中華風の料理に仕上げました。トマトと酢の酸味が食欲をそそります。ご飯がすすむ一品です。
残り物で作る、エコでおいしいキンピラカレーうどん
大石 寿子
キンピラの残りをカレーにしてうどんにかけました。シャキシャキの牛蒡ともちもちのうどんの食感が好相性です。
あさりとレタスの和風チャウダー
小沼 明美
あさりのうまみとレタスのシャキシャキ感を楽しめる一風変わった和風チャウダーです。隠し味の味噌が全体の味をひきしめています。体が芯から温まります。
春の定番 たけのこご飯
小沼 明美
茹でたけのこ、にんじん、油揚げをたっぷり入れてシンプルな味付けに仕上げました。冷めても美味しいので、お弁当、おにぎりにしてもよいでしょう。炊き込みご飯モードで炊けば醤油の香りがたまらないおこげも楽しめます。
フライパンで簡単さんまの炊き込みご飯
小沼 明美
さんまはフライパンできれいに焼くことができます。こんがりいい色に焼けたさんまと旬の野菜を入れた炊き込みご飯は生姜がきいた上品な味つけになっており、モリモリと食べられます。
新米で作る、炊き込み里芋ごはん
大石 寿子
ピカピカの新米と、もったりとした食感の里芋を炊きこみました。味つけは薄味にして、お米と具材の融合をじっくりと味わいます。
温かくしても冷やしても美味 あさりかき玉そうめん
小沼 明美
今回は温かくしても冷やしても美味しい、あさりのうまみを存分に楽しめるそうめんをご紹介します。葉ねぎと三つ葉の薬味をたっぷり入れてお楽しみください。夜食やお酒を飲んだ後のシメにももってこいの一品です。
マーミナチャンプルー炒飯@ちょい辛
大石 寿子
もやしチャンプルーとチャーハンが合体。少なめのご飯でもお腹いっぱいになるヘルシーチャーハン。上手においしく作るコツは、前日の残りを使うこと。