ピカタレシピ一覧
鮭のピカタの作り方!朝食にもお弁当にもぴったりな簡単レシピ
小沼 明美
薄力粉をまぶした魚に卵をからめバターで焼きあげたピカタは、フワッとした食感が特徴です。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにぴったり。調理も簡単なので、忙しい朝食の一品にもなります。ごはんにもパンにも合う万能おかず、鮭のピカタをご紹介します。
ポークピカタのレシピ!冷凍保存もOK、豚ロース肉で作る方法
野上 優佳子ポークピカタのレシピをご紹介します。豚ロース肉はバラ肉より脂少なめでジューシーなのでお弁当にも。カツやソテーもおいしいですが、今回は、ポークピカタ。豚ロースに下味をつけて美味しくジューシーに仕上げましょう! 作りおきして冷凍保存もOK。
ヘルシーでスタミナがつく、豆腐とえびのピカタ
大石 寿子
豆腐と野菜とえびに卵の衣をまとわせて焼いて、スタミナだれで頂きます。えびの代わりにイカでも白身の魚でもいいです。
マヨネーズが隠し味! 鱈のピカタ
河野 真希
冬が旬の鱈を卵液にまぶして焼くピカタにします。耳慣れない料理かもしれませんが、意外と簡単。鱈のふんわりとした柔らかさを味わえる料理です。
カレーチーズピカタとガーリックライス
石川 由華カレーとチーズの風味が美味しい子供が大好きなピカタを作ります。一緒に添えるガーリックライスはピカタと相性抜群。疲れた時にもお勧めの組み合わせです。
付け合わせや朝食にも!トマトのシンプルピカタ
浅妻 千映子
トマトのピカタです。シンプルなだけに、衣にドライハーブを混ぜたりと、アイディア次第で応用がききます。
お弁当のイロハ-調理編 ポークピカタ弁当
伊庭 澄子学校や仕事など、新生活が始まる4月にお弁当づくりを始める方も多いはず。今回は初めてお弁当をつくるという方に向けて「ポークピカタ弁当」を作りながら美味しくお弁当を作るコツ、【調理編】をご紹介します。