旅行 新着記事一覧(1378ページ目)
池、睡蓮、終の棲家ジヴェルニー モネの足跡をたどる(その3)
落ち着いたピンクの館、広々とした花壇に咲き誇る季節の花々。道を渡れば、あの睡蓮の浮かぶ日本風庭園。功成り名を遂げた印象派の画家モネがついにたどり着いた理想のモチーフ。あなたもノルマンディの静かな村ジヴェルニーのモネの庭をのぞいて見ませんか。
海外旅行ガイド記事赤木 滋生知っておいて損はない旅のコツ 真夏のローマ夜遊び案内続編
真夏のローマ、夜遊び情報第2段!今回は、ちょっとディープに街のあちこちで開かれるイベントに参加してみませんか?映画、コンサートなどなどてんこもり。ローマの夏は盛り上ってます!
海外旅行ガイド記事東京で聞く彼女の歌声は、まるで… プユマ族の歌手、サミンガの魅力
台湾には先住民がおり、歌手として活躍している人も。今回は、プユマ(卑南)族の歌姫、サミンガさんが6月28日に開いた東京・お台場でのライブと、その前日のイベントの模様をお届けします。
海外旅行ガイド記事阿多 静香陰陽師ブーム到来!安倍晴明伝説スポット案内 京の霊界巡りfeaturing安倍晴明
京都は1200年の都。だから霊界・魔界がらみスポットがいっぱい!その中から夢枕獏原作・岡野玲子のマンガ「陰陽師」の大ヒットで、連日若い女性で賑わう安倍晴明伝説スポットをfeature!
国内旅行ガイド記事梅津 真理ニューヨークで密かなブーム ポエムカフェ
ダウンタウンにハーレムと、密かなブームのポエムカフェ。ポエムを詠んだり聞きにきたりと毎週集まる人もいるようだ。演じるのは様々な人種であり、生まれ育った環境が違っても、感じていることが同じだったり、悩んでいることも共感できたりするのは興味深い。
海外旅行ガイド記事溝口 弘恵創業天保三年の老舗「京扇堂」で絵付け体験 京扇子をつくってみよう
平安時代の木簡から始まり、京都でおこった扇子作り。この夏、自分でデザイン・絵付けをした京扇子で涼をとるって粋なことしてみませんか?京扇子の老舗「京扇堂」で絵付け体験ができるゾ。
国内旅行ガイド記事梅津 真理パリ、ヴェトゥイユ、ジヴェルニー:冷笑から名声へ モネの足跡をたどる(その2)
パリで印象派の指導者としての地位を確立したモネも、評論家の評判は散々、絵の売れ行きも芳しく無く、値段は低迷したままでした。30歳を過ぎてパリ郊外、アルジャントゥイユに居を移した彼は様式の確立とともにヴェトウィユ、ジヴェルニーと住まいを移し、名声を手にしてゆきました。居をセーヌ下流へと移すにつれ、印象派としての技法と、世間の名声を勝ち得ていったその過程を、実際に現地に訪れて検証してみましょう。
海外旅行ガイド記事赤木 滋生香港・100万ドル夜景、観賞特別スポット案内! ホテルの屋上プールから夜景観賞
日本最南端より南の香港、なぜかリゾートとしての知名度はイマイチかも。都会派リゾート香港ならではの、夜景観賞スポットをご紹介!世界中でこんな夜景の観賞方法は多分、他にはないかも?
海外旅行ガイド記事岩野 睦夏の夜といえば 旅館の怪談
夏休み、旅館に泊まる方は読まないで下さい。病院系、学校系につぐ多さを誇る「旅館系」の話。作り話はひとつもありません。ちょっとだけ、お話しします。涼んでいってください。
国内旅行ガイド記事南イタリア・ドライブ紀行 その2 世界遺産の街・マテーラへ
レンタカーに挑戦!南イタリアドライブ紀行その3。ナポリから南部バジリカータ州へ。世界遺産「サッシ」で有名なマテーラを訪れます。
海外旅行ガイド記事