住宅・不動産 新着記事一覧(537ページ目)
良い間取りをつくるコツはいかに敷地を読むか
良い間取りというのは敷地のもついろいろな要素に配慮し工夫をすることで生まれます。そのためには建物の内観や設備にこだわるだけではなく、敷地のさまざまな情報を得ることも重要です。敷地のチェックポイント12項目を一緒に学んでいきましょう。
一戸建てガイド記事間取りは決まった。次は外観のイメージ!
住まいの間取りは決まった!では外観はどうしよう?シャープな感じにするか、ナチュラルな感じにするか・・・迷ってしまいます。外観は使う建材や色によって雰囲気が大きく変わります。デザイン性・メンテナンスの容易さの両面から、外壁について学んでいきましょう。
一戸建てガイド記事ASKO社食器洗い機は省エネ、節電、節水の救世主!
スウェーデンASKO社から、6年ぶりに新製品が発売された。環境先進国の食器洗い機は、これからの日本人の食生活に求められる最先端技術のビルトイン機器だ。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄中山、交通、生活も便利な緑溢れる街
その名の通り、緑の多い横浜市緑区の区政の中心中山はJR横浜線、横浜市営地下鉄グリーンラインの2線が使える街。周辺には大規模商業施設、古い商店街もあり、様々な表情が楽しめます。
街選びガイド記事「敷金」を考える~国土交通省のガイドラインとは?
トラブルが多いと言われる敷金問題。トラブルにならないためには、借主にも敷金に関する知識が必要です。今回は、敷金トラブルを防ぐために国土交通省や東京都が指導している「ガイドライン」についての知識を深めてみましょう。
賃貸ガイド記事リフォーム用住宅設備・建材のグレードの違いは?
リフォームに関係する住宅設備や建材の多くには、商品グレードが設定されています。高級品や普及品といった区分は、リフォームプランを立てる上で大きく価格を左右します。しかし、その商品グレードの差は本当に実感できるものなのでしょうか。今回はリフォーム商品のグレードについてご紹介いたします。
リフォームガイド記事大野 光政メイドインニッポン!ワテラスタワーレジデンスに注目
2011年の注目プロジェクトの一つとして挙げられる、千代田区神田淡路町の再開発プロジェクト『ワテラスタワーレジデンス』。歴史を継承しつつ和の美を採り入れたデザインとともに、大規模複合プロジェクトして地域の防災機能を担う、災害対応力の高さも特徴です。事前反響を6,000件強集めた魅力を紹介します。
マンションガイド記事刺し子織りの小風呂敷とSIWA(紙和)のバッグ
雨が続くこの時期、気持ちを明るくしてくれる普段使いのアイテムとして気に入っているのが、刺し子織りの小風呂敷と、SIWA(紙和)のバッグの組み合わせです。
インテリアガイド記事ログハウスに子どもが元気になる仕掛けあり
自然のなかでゆったり過ごしたい、そんな大人の気持ちをよそに、子どもはもっと元気に遊びたがっています。アウトドアだけじゃないインドアの楽しみ方をご紹介します。
一戸建てガイド記事オリエンタルなインテリアに 中国の切り絵
「アートを飾りたい!けどどんなものがいいの?高価なもの?」と気構えることはありません。身近にあるものなどを額装して壁に掛けるだけでもいいのです。オリエンタルや和モダンには切り絵も素敵です。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子