インテリア・建築デザイン ガイド 喜入 時生
きいれ ときお
ジャンルを超えてデザインを考える「建築・インテリア」に強い専門家
1980年代は美術大学卒業後、建築設計事務所での設計業務を行っていました。
その後、1990年代は出版社で編集業務。そして、2000年以降は、各種媒体でライター/編集業を営んでいます。
得意分野
インテリアデザイン、近代デザイン史、建築史、建築意匠、建築材料、プロダクトデザイン、DIY
ガイド担当テーマ
ガイドからのお知らせ
ガイドからの挨拶
空間のデザインは、「ファッションのようなもの」と私は考えています。
出かける前に服を選んで気持ちのいいようにコーディネートする、ということは実は高度なデザイン作業です。「ファッションに関心はない」という人でも身につけるものには、かなりのこだわりがあることでしょう。無意識であっても、「素材」「色」「形」などといった要素を自分の身体という「立体」にまとう。これは高度で立派な「スペース・デザイン」です。
インテリアや家のコーディネートも同じです。「あの人の装いはセンスがいいなぁ」ということと、「お洒落な部屋に住んでいるなぁ」ということは同義なのです。だれでも、心地よい空間で過ごしたいはず。そのためには、室内装飾や建築、そして工芸などのデザインの歴史を踏まえ、同時代の空気=トレンドには常に敏感でいることが重要です。
そこで、私はあらゆるデザインのジャンル分けにとらわれることなく、インテリアや建築の情報を発信していきます。著名な建築家・デザイナーはもちろんですが、スペースデザインのプロではない人々の中にも、驚くような空間表現力をもっている方がいらっしゃいます。そうしたものを同一にとらえて、社会状況に合わせて変化していくインテリアや建築のインフォメーションを発信していきます。
「インテリア・コーディネートや、住まう方法にルールはない」というのが私のスタンス。「心地よいエレメント」を自分の感覚を信じてチョイスし、住まいやインテリアという「空間」を構築していきましょう。気軽に楽しく、好きな洋服を選ぶように!
ガイドの新着記事
-
ノザキのコンビーフも!パッケージデザインが進化した商品を新旧比較
2020年も数多くの食品や薬品などのパッケージがリニューアルされました。なかでも特にデザインが優れ印象に残った食品、菓子、市販薬の3点を、ジャンルを超えてデザインを考える「建築・インテリア」に強い専門家が新旧のパッケージを比較しながら紹介。
掲載日:2021年01月08日生活雑貨 -
スタバ、セブン…デザインいろいろコーヒーの「紙コップ」全14種!
チェーン系のコーヒーショップやファストフード店、そしてコンビニでも、安くて美味しいコーヒーをテイクアウトできます。そこで気になるのがテイクアウト用の「紙コップ」。ここではホットドリンク用のいろいろな紙コップを紹介します。
掲載日:2020年12月09日生活雑貨
ガイドの新着イチオシ
-
シンプルでスタイリッシュな無印良品の「両面目盛の定規」。その名のとおり、表だけでなく裏にも目盛りが。左利きの人にも使いやすいのはもちろん、不透明ならではの使いやすさがあるのだそうです。
掲載日:2020年03月30日ステーショナリー・文房具 -
ダイソーのミリタリーウォッチが、2019年末にバージョンアップ。有名メーカーのミリタリーウォッチにも引けをとらないデザインに進化しています。具体的な違いを探るため、定番ミリタリーウォッチTIMEXと比較してみました。
掲載日:2020年02月26日生活雑貨
All About NEWS 新着記事
-
自虐的すぎないか?濁点はつくのか?と話題のスタバ埼玉県限定フラペ「多彩玉」は 美しくて「うまい。うますぎる!」
「47JIMOTO Frappuccino」販売前から埼玉県は「多彩玉」というネーミングをめぐって「あまりにも自虐的な名称ではないか?」「埼玉に名産品はあるのか?」といった声も。その真偽を確かめるため店舗に行きストロベリー&シトラスフラペチーノを実食して・・・2021年07月01日