
家を建てる ガイド 佐川 旭
さがわ あきら
住宅だけでなく、公共建築や街づくりまで手がけるベテラン建築家。
ガイド記事一覧
-
出精値引きとは?見積りの際に聞く、出精値引きという言葉。突然、価格を下げられても、嬉しい反面なぜこんなに値引かれたの?と不安になってしまう方もおられるのではないでしょうか。今回は出精値引きの意味と、VE提案について学びましょう。
掲載日:2022年06月28日注文住宅 -
引渡し時には様々な部分をチェックしなければなりません。鍵や重要書類の受け渡しや建物の最終チェックなど、引き渡し時の注意点はどんなところなのか、さっそく見ていきましょう。チェックシートも用意していますので是非参考にしてみてくださいね。
掲載日:2019年12月22日注文住宅 -
家づくりも最終段階。施主の引渡し検査が終わると、いよいよ引渡しとなります。引渡し時はどんなことに注意し確認すれば良いのでしょうか。ここだけは確認して欲しい引渡し時の10の項目をあげました。是非参考にして下さい。
掲載日:2019年12月20日注文住宅 -
家は一生の買い物と言われるほど高価なもの。「できるだけ無駄を省き、価格を抑えて夢の一戸建てが欲しい。」という人が多いのではないでしょうか。素人では気づきにくい、注文住宅の構造部分のローコスト対策を15の原則にまとめてご紹介します。
掲載日:2019年11月11日ローコスト住宅 -
木造住宅には、骨組みに様々な種類の木材が使用されています。建物の完成後には見ることができない部分であるため、骨組みにどんな木材が使用されているのか知らない方も多いと思います。集成材などの木材の種類や使われ方といった視点から、骨組みの木材について説明します。
掲載日:2019年11月10日注文住宅 -
地鎮祭とは?家の工事に先立って行う儀式の意味や経費、流れや日取り
地鎮祭とはどんな儀式かご存知でしょうか。家の工事に先立って行う地鎮祭の意味や初穂料などの費用の相場、日取りの選び方などを解説します。神主が式を執り行うので、神社との打ち合わせが必要になります。家族の大事な思い出にもなるのでぜひ。
掲載日:2019年10月28日注文住宅 -
外断熱vs内断熱どっちがいい?特徴とメリット、デメリットを比較!
外断熱と内断熱、上手に断熱できる工法はどちらでしょうか。ここでは断熱の仕組みを簡単に解説。そして外断熱、内断熱それぞれの特徴やメリットデメリットを比較、選ぶ時のポイントをご紹介します。ご自宅に合った断熱方法を選びましょう。
掲載日:2019年10月13日外壁・屋根・断熱材 -
「階段」が間取りのキーポイント!サイズ・位置や設計をしっかり計画
住宅において、階段はその種類やサイズ・位置によって間取りに大きな影響を与える、とてもキーポイントとなる場所なのです。家は異なった機能・広さをもつ部屋の集まりです。そのなかで廊下や階段はその部屋をどう繋げるのか、とても重要な役割を果たしているのです。
掲載日:2019年10月12日住宅設計・間取り -
建築業界では「三隣亡は凶日。家を建てるな」と言われています。実際に棟上式や地鎮祭を避けるのが一般的。ただ中には「迷信だ」という説もあります。そんな三隣亡の疑問や、吉凶を表す六曜(カレンダーで見慣れた先勝や大安等)の本来の意味について解説します。
掲載日:2019年08月21日注文住宅 -
17坪の間取りは? 建坪17坪・予算2000万円以内の間取り実例
17坪の間取りはどんなふうになるのでしょうか。家づくりは限られた予算や敷地の中でいかに快適な家をつくるかです。仮に敷地が狭いものであっても、仕方なく小さい家をつくるという発想ではなく、小さい家だからこそ工夫して豊かな空間をつくるという考え方をしましょう!
掲載日:2019年07月16日住宅設計・間取り