
住まいの性能・安全 ガイド 井上 恵子
いのうえ けいこ
マンション設計に携わった経験を数多く持つ一級建築士が、住まいの性能を解説。性能評価申請に関わったマンションは20棟以上。設計事務所設立後は子育ての経験を生かし保育園の設計なども行う。その他に戸建て・マンション購入セミナー講師、新聞へのコラム連載など。
ガイド記事一覧
-
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、窓を開けて換気をする機会が増える中、マンションの窓から子どもが落下する事故に気を付ける必要があります。過去に発生した事故を振り返り、転落防止対策を見ていきます(初出:2007年7月/改訂:2020年07月)。
掲載日:2020年07月31日子育てマンション -
ベランダでの幼児の転落防止をして事故をなくすには、一体どのようにしたらよいのでしょうか。マンションのベランダの危険性や対策を改めて確認しておきましょう。
掲載日:2020年07月20日子育てマンション -
新型コロナ感染拡大の影響でテレワークの機会が増えたものの、環境が整っておらず「なんとかしたい」と思っている人は多いのではないでしょうか。そこで庭やベランダ、テラスなど家の外部空間に着目、仕事スペースとして活用するポイントをお伝えします!
掲載日:2020年07月07日住宅設計・間取り -
足元からポカポカ暖かい「床暖房」は、その快適さから多くの新築住宅で採用されています。しかし、せっかくついていても「使っていない」という人も意外と多いのです。そこで床暖房の導入を検討している人に向けて、床暖房の基本と疑問についてまとめました。
掲載日:2020年03月12日給湯器・床暖房・空調 -
お湯をつくると同時に発電もする家庭用燃料電池「エネファーム」。発電した電気は家庭内で使うことができ、発電時に出る熱を給湯に使うなど、エネルギーを無駄なく使うことができる。実際に自宅に設置してみて3年たち、メリット・デメリットをまとめてみる。
掲載日:2020年03月12日住まいのプロが提案「イエコト」 -
家の中に花粉を持ちこまない方法、換気で気を付けること、窓やカーテンのお掃除方法、お布団のお手入れ方法など自宅でできる花粉対策をまとめます。春先になると多くの人が悩む花粉症への対策に、チェックしましょう。
掲載日:2020年01月29日マンション物件選びのポイント -
中古住宅購入の注意点と失敗しない10のコツ!優良物件を見極めよう
中古一戸建て住宅の物件購入は、新築よりも安く、広く、希望のエリアで住まいを見つけやすくなるなど多くの魅力がある反面、失敗しないためには十分な注意が必要です。そこで中古住宅購入での注意点、「性能・安全」の視点から物件選びのチェックポイントをまとめました。
掲載日:2019年10月08日中古住宅・中古一戸建て -
ツインコリドール型やボイド型って?マンションのアクセス方式を解説
マンションのアクセス方式には、外廊下・片廊下型、階段室型、中廊下型、コア型、ツインコルドール型、ボイド型といった種類があります。マンションのアクセス方式とは「マンション内におけるルート」のこと。それぞれの住み心地や防犯性などの違いについて解説します。
掲載日:2019年08月29日マンション物件選びのポイント -
地震が起きたらどこに逃げるのが安全でしょうか。家の中で避難するのが安全なのか、外に行くべきか。また、「地震の時はトイレに逃げなさい」と言いますが、それは本当なのでしょうか。
掲載日:2019年08月28日マンション物件選びのポイント -
マンションの間取りで最も多く供給されているのが外廊下型マンションの「田の字(たのじ)プラン」です。マンションの部屋の間取りの基本ともいえる田の字プランの基礎知識、メリット・デメリットを考えてみましょう。
掲載日:2019年08月28日マンション物件選びのポイント