暮らし
家事・ライフスタイル 新着記事一覧 (4ページ目)
-
ベージュの配色例を紹介! 「さし色コーディネート術」
更新日:2025/01/25
ベージュを基調にしたコーディネートの配色をご紹介いたします。同系色やベーシックカラーによる配色は、無難にまとまりすぎて平凡になることが。そんなときは、さし色でパッと明るく華のあるコーディネートで大変身! ぜひ参考にしてみてください。
-
不幸な夫婦家庭の特徴は、妻の母化・夫の息子化? 経営視点で考える
更新日:2025/01/25
夫婦生活の中で、不幸な家庭の特徴は、「妻の母化」「夫の息子化」なのでは? 今回は、経営博士・岩尾俊兵氏のベストセラーをヒントに、夫婦関係を「経営」という視点で考えてみましょう。個人や社会が豊かになるための解決策です。
-
あの時、もしも「共同親権」があったなら……義母に子どもを奪われた女性が苦しみ続けた15年
更新日:2025/01/25
ことの発端は、夫のリストラだった。うつ状態が続く夫に懇願されて故郷に移住した一家だったが、妻だけが義母からの執拗な嫌がらせをうけるようになり、最後は追い出されるようにして実家に戻る。共同親権があれば、15年も苦しみ続けることはなかっただろう。
-
タイプ別モノトーンコーデ術4選…自分に似合わない黒ってどんな黒?
更新日:2025/01/25
今回は、ちょっと差のつくモノトーンコーデのポイントをナビゲートします。簡単な配色で、洗練された着こなしができるモノトーンコーデ。失敗は少ないのですが、無難にまとまってしまうことも。顔やパーソナルカラーのタイプ別に、上手く着こなすコツをご紹介!
-
「ご主人に逆らったり命令したり」「偉そうに」先輩妻と後輩夫の上下関係が育児界隈で批判の的に
更新日:2025/01/25
夫は、高校のときの部活の後輩で、それから結婚しても関係性は変わらず、夫の尻をたたき、言葉遣いは命令形。それは、他の人からみるとその光景は多少異様に映るようだ。ただ、うちはずっとそれで幸せにやってきている。
-
「再婚した今も思い出す」「もっと早くすればよかった」後悔?スッキリ?経験者に聞く“離婚後の心境”
更新日:2025/01/25
夫婦仲が悪くなって離婚を考えるも、その先が不安で二の足を踏んでいる人は少なくありません。実際に離婚した人たちは、離婚した後どのような気持ちを抱いたのか。経験者たちに聞いてみました。
-
子どもが持ち帰った作品や学用品どうする? ミニマリストの対処法
更新日:2025/01/25
子どもが学校から持ち帰る作品は「ほめる」「飾る」を意識して「記憶に残せば」気分よく手放せます。同じく学校から持ち帰った学用品は先生に要不要を確認し、不要なら使い切って処分。子ども自身が本当に残したいものを見極める力をつけるチャンス到来です!
-
アクリルたわしの編み方……しっかり泡立つ!
更新日:2025/01/25
今回は、アクリルたわしの編み方をご紹介いたします。アクリルたわしは汚れ落ちが良くて便利! でもギトギト油汚れには太刀打ちできないことも。石けんをいちいち付けるのも面倒なので、思いついたアレンジをご紹介。泡立つので、少量の水でも洗えます。
-
「サックスブルー」おすすめコーデ4選! 優しく爽やかな色
更新日:2025/01/25
「サックスブルー」は甘さやまろやかさが感じられる優しく爽やかな青で、定番色のひとつ。ホワイト、グレー、ブラックなどのモノトーンとも相性がよく、高見えするので、何かと重宝する色です。今回は、「サックスブルー」を取り入れたコーディネートを見ていきましょう。
-
「どうして私は報われないの?」夫の愚痴を垂れ流す姉の言い分と、妹が思う「彼女がダメな理由」
更新日:2025/01/24
ちやほやされて育った姉と、優秀な姉と比較され続けた妹。そんな姉妹関係はよくある。ナオコさん(39歳)もそのひとりだが、順風満帆な人生を歩んでいたように見えた姉に変化が訪れ、姉の「ある習慣」に気がついた。