暮らし
家事・ライフスタイル 新着記事一覧
-
【カルディ】新米がもっとおいしくなる「ご飯のおとも」5選! ピリ辛な絶品からコクある逸品まで
更新日:2023/12/05
日本全国の味覚がそろっているカルディ。カルディ通の筆者が、新米がおいしい今の季節におすすめの「ご飯のおとも」を5品、厳選してご紹介します。ふりかけから瓶詰まで名品ばかりです!
-
50代は「地味色の服が分相応」と主張。杓子定規な「真面目すぎ妻」が息苦しい夫のぼやき集
更新日:2023/12/04
若いころはそうでもなかったのだが、今の妻にはまったく冗談は通じない。エンタメ系の仕事に就いた長男は「適当に生きている」と批判をし、就職もしている同居の娘の週末の過ごし方をいちいち詮索をするなど、真面目がすぎて息苦しい。
-
21歳年下の女性と「年の差婚」。50半ばで妻と“収入が逆転”、定年後“主夫”になった男性の本音
更新日:2023/12/03
48歳のときに21歳年下の女性と結婚。独身が長かったので勝手なふるまいも多く、自分のほうが稼いでいるという自負から「妻を下にみる」態度をとっていたこともあった。定年後、立場が逆転し主夫になった彼は「新たな発見」続きだ。
-
22歳「年の差婚」の生易しくはない現実。老いた夫を「おじいちゃん扱い」する世間にモヤッ
更新日:2023/12/03
36歳のとき、58歳の男性と結婚、あれから9年。夫はすでに67歳だ。一家でいると世間は夫を「おじいちゃん扱い」してくる。家では「年寄り扱いするな」と癇癪をおこすように。夫が高齢になったときの現実はなかなか厳しい。
-
首都圏「実家暮らし」は何歳までアリなのか?大人ばかりの親子5人暮らしに57歳父はイライラ
更新日:2023/12/02
首都圏に住む5人家族。社会人になった3人の子どもは働いているのに実家暮らしで、母親にめんどうを見てもらっている。妻はそれでいいというが、夫は釈然としない。自分で人生を切り開いていくという気概はないのか。
-
夫婦のセックスが不満! 浮気で解消してもいい?
更新日:2023/12/01
夫婦間のセックスに不満を持つ方は、「夫がダメなら、他の男性で楽しめたら……」などと、甘い浮気願望を抱きがちです。今回は湧き上がる浮気願望に、自分自身でどのように対応したらよいかについて考えてみます。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
「束縛夫」になる5つの理由とは……モラハラ離婚の危機?
更新日:2023/11/30
妻への過剰な束縛は、モラハラの一種。夫はなぜ、妻のことを過剰に束縛する「束縛夫」になってしまうのでしょうか。夫の不安や不満を解消できるかがカギ。面倒がらずに「心配しなくても大丈夫」と思わせてあげる工夫をすることが、自分の自由獲得につながる行動です。
-
妻の更年期、夫の無理解が障壁に⁉女性の不調に男性はどう対処するか
更新日:2023/11/30
妻の更年期、変化に気づいたとき、夫はどう理解していくべきなのでしょうか。夫の無理解が、更年期を乗り越える上での障壁となることもあります。女性は更年期の症状が原因で夫婦喧嘩が増えたという人も。どうすれば夫婦円満に更年期を乗り越えられるのでしょう?
-
ある日届いたラーメン10人前の嫌がらせに→夫「仕事上のライバルが…」、妻「ああ、不倫相手ね」
更新日:2023/11/29
頼んでもいないラーメン10人前が配達された。顔面蒼白な夫は必死の形相で言い訳を並べたてるのだが、その様子に妻はピンときた。それにしても、嫉妬心をあり得ない言動に変える人はいるものだ。
-
旦那に元気がない!そんなときのNGな妻の励まし方5選
更新日:2023/11/29
元気がないときの旦那様を励まそうと思って声をかけたら、余計に落ち込ませてしまった、あるいは怒らせてしまった経験がある妻の皆様。それは言葉のかけ方が間違っているのかもしれません。「やってはいけない夫の励まし方」を学びましょう。