暮らし
家事・ライフスタイル 新着記事一覧
【マンガ】シャワー浴びたのに臭うよ?えっ、だって…「シャンプーキャンセル界隈」の娘の主張に母仰天
おしゃれでメイクもばっちり、一見こぎれいに見える娘。でもなんだか妙な臭いがする……。聞けば「シャワーは浴びるけどシャンプーはめんどい」「時間がない」のだとか。毎日スマホを何時間もいじっているのに? 母には理解不能だ。
人間関係ガイド記事All About 編集部【マンガ】普段はシャワーすら浴びないのに? 温泉は喜んで入る「風呂キャンセル界隈」の娘が理解不能
娘はいわゆる「風呂キャンセル界隈」。せめてシャワーは浴びなさいと言っても、歯磨きと手洗いはしているし、誰にも臭いと言われたことがないから問題ないと返してくる。ただ、なぜか温泉に行くと日に何度も入るのだ。その感覚が母には理解できない……。
人間関係ガイド記事All About 編集部【マンガ】生理的にキツい、もうしんどい。妻が「離婚も視野に入れている」と嘆く夫の気持ち悪い食べ方
夫の食事マナーが気になるという妻は少なくない。生理的なものであるだけに、食べ方1つで気持ちが離れてしまうこともある。夫たちよ、事の重大さに早く気付いてくれないか。
人間関係ガイド記事All About 編集部【マンガ】「箸の持ち方が気になる」思い切って指摘してみたら…謙虚で素直な夫が見せた“意外な反応”
夫の食事マナーに開いた口が塞がらない妻は多い。食事マナーに厳しい母親に育てられたマチコさんは、まだ付き合う前だった夫の箸の持ち方が気になって、交際を始めるときに思い切って指摘してみた。すると謙虚で素直な夫が見せたのは意外な反応だった。
人間関係ガイド記事All About 編集部「夫婦の性格は違う方がいい」はウソ!? 「グズな夫」にイラつく「効率重視の妻」
料理ができないわけではないが、段取りを考えず先回りができない夫。「何年この生活をしているのか」と声を荒げてしまうこともある。はっきり言って「グズ」な夫にイライラするのは、自分がおかしいのだろうか。※サムネイル画像:PIXTA
人間関係ガイド記事虫・カビ発生の危険も…「穀物・粉もの」の保存で気を付けたい“3つのチェックポイント”
高温多湿となる季節に粉類や穀物を安易に取り扱うと、虫が発生したりカビが生えたりすることがあります。今回は、米などの穀物や、小麦粉などの粉ものの保存で注意したい点をまとめてご紹介します。
節約ガイド記事パーソナルカラーの16分類とは? メリットとデメリットを解説!
パーソナルカラー診断とは、その人に似合う色(顔映りのよい色)を診断する方法のこと。4シーズンと呼ばれる4分類が一般的ですが、4分類を細分化する方法も知られるようになってきました。今回は「16分類」の特徴とメリット・デメリットを解説します!
カラーコーディネートガイド記事「夫と別れて」と言ってはいけない……夫と浮気相手を確実に別れさせたいサレ妻のための戦略
夫の浮気を確信した時、サレ妻はどう動くべきでしょう。離婚せず関係修復を望むなら冷静に対応し、浮気相手と夫を別れさせる「戦い」に挑む覚悟が必要です。※画像:Shutterstock.com
離婚ガイド記事病院の領収書を見て「豚バラ買えたな」節約生活に疲れた45歳女性を変えた“強烈な願望”
食べ盛りの息子を育てる45歳女性の生活の最優先は倹約。ストレスから心身不調になり検査を受けたが、領収書を見て「豚バラたくさん買えたな」と思うまで追い詰められていた。限界を感じた女性はその後、生活を大きく変えることになる。※サムネイル画像:PIXTA
人間関係ガイド記事「子どもを授かれなかった……」惑う50代女性を変えた30代後輩女性の「潔い価値観」
夫とは仲がよかったが、子どもを授かれなかったことに長年複雑な思いを抱えてきた50代女性。だが、中途入社してきた30代後輩女性の言葉に思いがけず心のモヤモヤが晴れたのだった。若い世代の価値観には学ぶことが多々ある。※サムネイル画像:PIXTA
人間関係ガイド記事