節約は楽しみながらできるのが一番。電気代、水道代、ガス代など公共料金の節約はもちろん、100円ショップを賢く利用する方法や、給料前のお助けレシピなど、几帳面な家計管理が苦手な人でも、簡単に実践できるような節約術を中心にご紹介していきます。
ガイド一覧
矢野 きくの
毎日使う「まな板」寿命はいつ? 長く使うための“正しい”メンテナンス方法も解説
「リビングがきれいな家」には共通点があった! 今すぐマネしたい“5つの生活習慣”
【無印良品】束ねてプチストレス解消! ALL400円以下のおすすめ「まとめアイテム」3選
やりがちだけど命の危険が…! やってはいけない「キッチンのNG掃除」7選【家事のプロが解説】
【ニトリ】肉の冷凍がグッとラクに! まさに“お値段以上”な「まな板にもなる 小分け冷凍パック」
カビ、虫、異臭……やっておかないと後悔する「夏の前にやるべき家事」7選【家事のプロが解説】
洗濯機のフタは閉めておくべき? カビが生えやすい「7つのスポット」と「NG習慣」
節約・家事・100円ショップ
節約
和田 由貴