暮らし
家事・ライフスタイル 新着記事一覧(20ページ目)
余りがちな納豆、こう活用して! アレンジいろいろ「納豆の使い道」6選
安価で栄養価が高いと人気の納豆。ご飯にのせる食べ方以外にも、アレンジ次第でさまざまなメニューに使えます。今回は余りがちな納豆を使ったパスタやトーストなど、おすすめの料理例を6つご紹介します。
節約ガイド記事「私は間違ってないのに」タクシーで抗議したら夫にドン引きされモヤモヤ……「主張する女」の違和感
理不尽な扱いを受けたら抗議するのは当然のことだ。だが、夫とタクシーに乗った40代女性の行動に対する夫の反応は予想外のものだった。女性は「同乗していたのが男友達だったら」と感じている。ここにも現代のいびつな男女関係がある。
人間関係ガイド記事「一番の年上だから」「パートだから」自意識に苛まれる50代女性を救った還暦女性のひと言
「あの年で自虐はイタい」周囲からそう言われている50代女性。パート仲間で一番の年上、今の会社で20年働いている。社員と若いパートたちに挟まれ、どちらにも気を遣ってきた。自らの立ち位置に悩む彼女の「自分らしい生き方」とは。
人間関係ガイド記事説教好きの妻に反撃したら、「母親は私。あなたは、あくまでも私をアシストする立場」とキレる妻
比較的時間に自由がきくので、子どもの面倒の大部分は夫がみることになる。しかし、妻は子育てや家庭のことになると、何故か上からの物言いをし、ちょっとした失敗で説教をしてくることに。「妻とは」という固定観念に縛られているのは妻の方では?
人間関係ガイド記事夫に置き手紙を残し家出。「1人で生きたい。自分の人生を切り開きたい」と願った50代女性の決意
人生の節目に自分の人生を振り返った50代女性。「ごく普通の昭和男子」の夫と結婚し、双子をワンオペで育てた生活は我慢の連続だった。「私の人生は終わったわけではない」と気づいた女性が描くこの先の生き方とは。
人間関係ガイド記事「私の親友はママ」と言っていたのに……娘の結婚を心から祝福できないシングルマザーの喪失感
女手一つで育ててきた娘が資産家の家に嫁いだ。子どもができて、今ではすっかり、婚家の価値観に染まってしまい、孫の顔をみにいっても、娘がいちいち文句を言うようになってしまって、悲しい。
人間関係ガイド記事「僕はあなたに“特別なこと”をしている」から生活費は出さない?12歳年下夫の呆れた主張
一回り下の夫のプロポーズを「年上だから」という理由で何度も断ったが、折れて結婚をした。しかし、いざ結婚をしてみると「結婚してやった」「相手にしてもらっているだけありがたいと思え」というような態度が透けて見えるようになり、2年で破局。
人間関係ガイド記事二人きりの時間にかえって気持ちがイライラ……子どもが独立してからの夫婦の過ごし方とは?
子どもが独立し、夫婦二人の時間が増えた。さてここからどうすべきかと立ち止まる人は多いのではないだろうか。サヤカさん(51歳)は、たまには夫婦で出かけようと夫の趣味に付き合ってみたのだが……。
人間関係ガイド記事「食費を節約できない人」が買い続けている5つのもの。割引シールはおすすめできない!?
物価高の中、少しでも食費を節約するにはどうしたらいいのでしょうか。実は、食費が節約できない家庭には共通した特徴があるのです。今回は、食費が減らない人が買いがちなものや、食費が減る買い物の仕方をご紹介します。
節約ガイド記事【海外ダイソー】韓国「明洞駅店」はビル1棟が全部ダイソー! 気になる店舗やおすすめ商品をリポート
世界的に展開している大創産業のブランド・ダイソー。実は、韓国のダイソーはほかの国や地域とは異なる資本となっています。今回は、韓国・ソウルのダイソーの詳細やおすすめ商品をリポートします。
節約ガイド記事