水レシピ一覧

ふっくらホクホク 土鍋で炊く豆ごはん
江戸野 陽子ごはん専用の土鍋がなくても、冬に活躍した土鍋を使ってできる豆ごはんの作り方を紹介します。青々としたむき立てのグリーンピースと少しの塩で、ふっくらホクホクの豆ごはんを作りましょう。

炒り玄米とポルチーニのおかゆ
土屋 敦香ばしく炒り上げた玄米と乾燥ポルチーニを使った圧力鍋で作るシンプルなおかゆ。滋味たっぷりのおいしさです。

やせる食べ合わせでダイエット効果up!のおかゆ
藤中 奈々代食べすぎが続いて体重が増えてしまったり、胃腸の調子がよくない時、決まって食べるのがおかゆではないでしょうか。いろんなシーンで重宝がられるおかゆですが、ある食材をプラスするだけでダイエット効果が期待できるんです。これからはおかゆには必ずこの食材を入れるようにしましょう。

美白もできる1個8kcalの大根餃子スープ
藤中 奈々代飲み会続きのこの時期、胃腸が疲れているなと感じたら、あっさりといただける大根餃子スープはいかがですか?エビに含まれる赤い色素のアスタキサンチンが美白もしてくれます。

おもてなしにも使える、かぶらのスープ
黒田 民子丸ごと煮込んだかぶらの甘さと、とろける柔らかさを味わってください。寒い季節のご馳走スープです。

簡単お菓子レシピ スノードーム・レアチーズケーキ
野口 英世粉雪舞うスノードームをゆるふわ、なめらかな口どけのレアチーズケーキで作ってみましょう。ちょっとぐらい形がゆがんでも大丈夫!スポンジのケーキクラムをまぶせば、いかようにも修正がききます。ドーム型も材料を混ぜるボウルをそのまま使用、特別な道具は要りません。材料もお手頃、分量も簡単、作業時間20分、冷やす時間2時間のスノードーム・レアチーズケーキ、是非楽しんで作ってみてくださいね。

胃袋を掴む キムチ鍋
野口 英世「男心を掴むには、まず、胃袋を掴め」なんて言葉があるように、家庭的な味わいのキムチ鍋は、彼に結婚を意識させるのに一役かってくれるかも。彼が好きな食材を包んだ「おたのしみ巾着」でサプライズの演出も忘れずに!

コラーゲン入り 鶏しょうが鍋
野口 英世女子に大敵な、冷え症の改善もできるし、コラーゲン入りだからお肌にも嬉しい! 簡単にできる手作りコラーゲンボールはさらに場を盛り上げそう!

おからと雑穀の蒸しケーキ
藤中 奈々代ダイエットの定番、おからと話題の雑穀で蒸しケーキを作ってみました。ボウル1個でできる簡単ケーキです。カロリーは、全部食べても210kcal。おからの風味と雑穀の素朴な味わいは、噛むほどに甘みが広がります。

味噌豚肉じゃが
土屋 敦豚肉を使った味噌味の肉じゃがです。じゃがいもとにんじんを揚げるように炒めることでコクのある味わいになります。