みりんレシピ・作り方一覧
-
ほっくり栗きんとんの作り方……すやの栗きんとん風レシピ!
岐阜県中津川の銘菓「すやの栗きんとん」を真似た、素朴で上品な和菓子の作り方・レシピをご紹介いたします。茹でた栗をつぶして砂糖を混ぜて茶巾に絞るだけの手作り栗きんとん。鍋で練らずに、電子レンジで加熱して、ほっくりホクホクに仕上げます。
-
ホットケーキミックスで、簡単栗どら焼き……フライパンで作る!
栗の甘露煮を挟んだ栗どら焼き。しっとりした生地に、餡と栗がよく合う、おいしい和菓子です。ホットケーキミックスを使うので、生地をフライパンで焼いて、餡と栗を挟むだけ。30分でできる簡単レシピをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
-
甘栗の炊き込みご飯レシピ!炊飯器で簡単炊くだけの栗ご飯
栗をむくのは面倒……。でも、栗ごはんを味わいたい! そんな方には、甘栗を使用した甘栗しかないときの炊き込みご飯がおすすめです。炊飯器に材料を入れて炊くだけだから、包丁いらずで手軽に作れますよ。レシピをご紹介いたします。
-
松茸のお吸い物で炊き込みご飯!人気の簡単レシピ
松茸のお吸い物で炊き込みご飯を作る簡単レシピのご紹介です。お茶漬けの素で作る炊き込みご飯が好評でしたので、今度は、松茸のお吸い物の素でご飯を炊いてみました。香り松茸味しめじの良い所取りした絶品ご飯が炊けました。
-
鮭のホイル焼きを味噌風味に!バターなしでちゃんちゃん焼き風レシピ
ホイル焼きと言えば、バターと醤油が定番の味つけ。でも今回は、バターの代わりに味噌を使った鮭のホイル焼きの簡単な作り方をご紹介いたします。野菜もたっぷり摂れて、一皿で大満足の料理です。色々なお野菜が使えるレシピなので是非お試しください!
-
さきいかを使ったアレンジレシピ! 3分で作れる、いかのキンピラ
市販の「さきいか」を使った、お弁当のおかずや、お酒のつまみにもなる、簡単でおいしい「いかのきんぴらレシピをご紹介いたします。赤唐辛子を加えて、ピリ辛に仕上げましたが、入れなければ、小さいお子さんにも向きます。簡単に作れますよ!
-
さんまのみそ煮のレシピ!旨味とほくほくの身が美味しい作り方
さんまのみそ煮のレシピ・作り方をご紹介。こっくり味を含ませた、骨までおいしい秋刀魚の味噌煮を作ってみましょう。身はほっくりほろほろで、骨マイルドな味噌味佃煮といった風味と味わいのおすすめ料理です。ご飯と一緒に召し上がってみては。
-
きのこ「もだし」の美味しいレシピ!下処理と食べ方(煮物と味噌汁)
もだしの下処理の方法と美味しい食べ方のご紹介です。キノコで好きなのが「もだし(サワモダシ)」です。お味噌汁にしても煮物にしても美味しいです。庄内地方では、サッとゆでて塩漬けにして保存し、お正月になると、塩出しして納豆汁やお雑煮の具に使います。
-
金目鯛の煮付けレシピ……簡単10分!
金目鯛の煮付けのレシピ・作り方です。時間と手間がかかりそうな魚の煮付けを落し蓋と鍋蓋のダブル使いで10分で作ります。お手軽煮付けレシピは調味料の分量もすこぶるシンプル。カレイ、銀だらなどの魚でどうぞ。めんつゆ代用法も紹介しています。
-
レンコンとエビ・舞茸の天ぷらの作り方!さっくり揚げるコツも
レンコン、エビ、舞茸……天ぷらは、何といっても揚げたてが一番。材料の下ごしらえを済ませて準備万端整えておいたら、食べる人の顔を見てから油を温めて衣を作り、食べる人が箸を持ったところで、揚げ始めましょう。冷たい水や粉を使って、さっくり食感に仕上げます。